Bathking in the sun.

Bathking in the sun.

旅行,時事,ゲーム,テクノロジー等について思ったことを書いています。

昔読んだWeb漫画を記憶を頼りに頑張って探してみた

どうも,かなっぺです。

昔好きだった漫画とかってありますよね。それ,今でも読めますか?

私も昔ネットで漫画を描いている人達の作品を読んだりしていました。

その中で,どうしても名前が思い出せないWeb漫画がありました。

でもこのご時世,ネットに無い情報なんてないわけです。

「何とかして古い記憶とネット網を頼りにその漫画をもう一度読みたい!」と思い,頑張って探索してみました。

 

覚えていること

まずは漫画の内容等の記憶を箇条書きします。

かなりあやふやです・・・。

  • お絵かき掲示板等を使って連載していたような気がする
  • 「光の帝国」っぽいタイトルだった気がする
  • ある綺麗な星があって,その星に一人だけ王女の少女がいる
  • そこへもう少し年上の青年が宇宙船から墜落して星に着く
  • 青年の名前は「ヨキ」
  • ヨキの国は環境破壊が進んでいて,少女の国の何か(資源?)を求めてやってきた
  • 悪い博士が出てくる。
  • 青い光を放つ不思議な力があり,それをめぐって争いがおこる
  • ブラックホールがあり,そこに落ちると消える
  • 全体的に淡い色合いで描かれている

 以上です。たったこれだけで探せるものなのか・・・。

 

あの手この手で検索する 

とりあえずタイトルのおぼろげな記憶「光の帝国,漫画」でGoogleさんに聞いてみます。

光の帝国で検索した結果

結果,恩田陸さんの『光の帝国』とマグリッドの『光の帝国』がヒット・・・。

これでは難しそうです。

次に,昔イラスト好きの人が絵を描いていた「お絵かき掲示板」で連載されていたものだったような気がする,という記憶からたどってみることにします。

お絵かきBBS

お絵かきBBS.comさんの「連載用掲示板」が大手だったので,そこに行ってみます。

検索は「作者名」か「コメント内」でかけれます。作者は分からないので,コメントで色々変えて打ってみるもヒットせず・・・。

 

ちょっと煮詰まったので,タイトルについてもう一度考察してみます。

青い光が出てきたから光,国が舞台だったから国だと思ったんだけど,他の候補としては星に少女が一人だったから「一人」,もしくは子供だったから「こども」や「おとな」の「国」や「帝国」だったかも,と考え,手を変え品を変え検索しました。

そしてついに・・・!

「ヒトリノ国,ヨキ,漫画,お絵かき掲示板,連載」で,「ヒトリの国」というそれらしきワードがヒットしました!

クリックしてみると

これー!このキャラ!

どうやら漫画のファンイラストを投稿した方に,作者の「こうたかとも」さんが返信されてているようです!

そしてこのHPリンクから・・・見つけました!

見つけました!

25mおんせん

サイト名は「25m おんせん」,作者は「こうたかとも」さんと言う方でした。

残念ながらサイトの更新は数年前で止まってしまっているようですが,

『ヒトリの国』自体は完結していて漫画はまだ公開されており,久しぶりに懐かしく漫画を読むことが出来ました。

さらにブログの作者名がかっこ書きで「鷹緒」となっていたので,こちらで検索をかけてみるとtwitterもヒットしました!

鷹緒@コミティア127な11a(@k_takao)さん | Twitter

現在もネットで活動を続けられているようでした!

 

以上,「昔読んだWeb漫画を記憶を頼りに頑張って探してみた」でした!

結論,Googleさんは頑張れば見つけてくれる!

 

ただし,ネットの世界はワードを忘れてしまうと今回のように記憶で探すのはとても大変なので,覚えているうちに情報を記録しておいた方が良いと思います。

 

その他Web漫画

というわけで昔読んで好きだったWeb漫画,覚えているものを下に載せておこうと思います。

全て面白いのでおすすめです!

 

あずきの地!/ナガトカヨさん

ヤンキー女子高生とカタブツ生徒会長の恋愛話です。

昔に定期更新で公開されていたHPは無くなっていましたが,

その代わりに出版されていました!「あずきの地!

昔から絵が丁寧で綺麗だったので納得です!

あずきの地!1 (NextcomicsF)

あずきの地!1 (NextcomicsF)

 

 

空は赤く落ちる/浅見ヒッポさん

青年や少女がロボットに乗り込んで戦争をする話です。シリアスな中にもコミカルだったり恋愛だったりの要素があり,とても味わい深い作品です。

空は赤く落ちる」HPは現存していて漫画も読めました。

残念ながら2016年6月4日で更新が止まっていますが,別の作品が書籍化されていました。これも読んでみたいですね。そしてぜひ空落ちも書籍化を・・・!

花落としのいつか (アルファポリスCOMICS)

花落としのいつか (アルファポリスCOMICS)

 

 

プリーズミー・ラヴ/ピスタさん

学校の先生に恋をした女子高生の話です。とても優しいタッチで純粋な気持ちが描かれています。

過去の「ぴsぴs」というHPは無くなっていましたが,「P*」というサイトで連載を続けられていました!

Twitterもされているようです!ピスタ (@pispis333) | Twitter

 

ワンパンマン/ONEさん

ワンパンマンは今や人気コミックスですが,実は原作はWeb漫画で絵もONEさんが描かれたものでした。そのWeb漫画がものすごい人気となり,それを漫画家の村田雄介さんが描き,今の形になっています。

原作のページもまだ残っています。 →「ワンパンマン

ワンパンマン 1 (ジャンプコミックス)

ワンパンマン 1 (ジャンプコミックス)

 

 

堀さんと宮村くん/HEROさん

読解アヘン」というサイトで連載されています。

学校と家での様子が真逆の堀さんと宮村くんを中心にクラスメイトの中で起こる出来事がつづられています。高校の時,テスト期間中に読み始めちゃって,ほぼ徹夜で読み切ったのを覚えています。

完結後もおまけとして沢山の話が続いています。また,その他の短編もどれも面白く,定期的に訪れて読んでいます。

 作品は全て公開されたまま,出版もされていました。

堀さんと宮村くん 1 (ガンガンコミックス)

堀さんと宮村くん 1 (ガンガンコミックス)

 

 

久しぶりに調べてみて,昔好きで読んでいたWeb漫画はほとんどが書籍化されていました。

読んでいた当時はほとんど趣味で公開されているものでした。このように好きで始めたことが,実を結んで仕事になっていることが分かり,とても嬉しかったです。また,昔好きで見ていたものが世間にも認められて残っているのも知れて良かったです。

今は当たり前のように電子コミックスが読める時代ですが,10年前はWebで漫画を公開すると言う事自体がまだ一般的では無かった時代です。その頃の雰囲気を懐かしく思い出せて,この記憶を大切にしておきたいなと思いました。

この記事がいつか私のように記憶をたどりたい方の道しるべになると良いなと思います。

花粉の飛散状況をリアルタイムで計測している「はなこさん」って?

どうも,花粉予備軍のかなっぺです。すでに花粉を感じる時期になってしまいましたね。。

環境省が2月1日から花粉をリアルタイムで計測し,飛散状況を公表しているというニュースが報道されました。

www.asahi.com

 

市街地を中心に全国120カ所に測定局を配置した花粉観測システム「はなこさん」で、1立方メートルあたりの花粉数を観測。ホームページ(http://kafun.taiki.go.jp/)で、地域ごとの飛散状況がリアルタイムで公表される。花粉の発生源となる山間部の飛散状況や、花粉の移動と関係する風向や風速の状況も把握できる。 

 

ちなみにネーミングの「はなこさん」は「花粉」を訓読みしたものですね。

 

実際の計測データ

実際はどんなデータなんでしょうか。

 環境省花粉観測システム(はなこさん) より,実際の計測データを見てみました。

2019年2月4日15時の関東地方のデータです。

花粉計測システムはなこさんのデータ

 このように,赤い丸の大きさが花粉飛散数に対応しています。

また,花粉の飛散に影響する風向風速の情報も同時に載ってます。

シーズン中,データは1時間毎に更新されます。

 

また,測定局を指定すると過去2シーズンと今シーズン,計3年間の花粉飛散量のグラフを表示してくれます。

新宿の3年間の花粉飛散量データ

こちらは新宿のデータです。赤が2019,青が2018年,緑が2017年の飛散データです。

今年の分はまだ3日分しかないためほぼ0です。

過去2年分を見ると2017年が多く,2018年が少なかったことが分かりますね。

 

花粉の計測方法は?

リアルタイムで計測,とありますが一体どういう計測方法なんでしょうか?

気になったので調べてみました。

計測に使われているのは(株)大和製作所のKH-3000-01という機器。*1

これを全国に設置しています。

花粉計測システムはなこさんで使われている計測器

 測定原理はレーザーによる光散乱方式。

光を当てて散乱する光の量を見ることで,粒子の大きさと数を測定するという原理です。

光を当てる方向を前方と側方の2方向から当てることで,花粉のような球形粒子であるものと繊維状の形のものを選別する仕組みです。

スギやヒノキの花粉の直径は約30μm。この機器もそのくらいの大きさのものを測定しています。

 

測定方法の注意点

ただし,一点注意が必要だと思う事があります。それは,この機器は花粉の粒子数を測定するもので,実際に花粉のアレルゲン量を測定しているわけではないということ。

実は花粉は,そのままの大きさだけで飛散しているわけでなく,

さらに小さな粒子が多いことが知られているのです。*2

屋内と屋外の花粉アレルゲンの粒子径分布

こちらは,屋内と屋外のスギアレルゲンの粒径分布です。花粉の大きさの30μmよりも小さい粒子径に,多くのアレルゲンが存在することがわかりますね。 

 

これは,花粉の外壁に存在しているアレルゲン物質が剥離したり,雨が降って水を含むことで花粉が膨張・破裂して,内部のアレルゲン物質が大気中に放出されることによるものです。*3

 スギ花粉由来エアロゾルの放出過程

 このため,30μmの球形粒子を観測することが,イコール大気中の実際のアレルゲン濃度とは限らないのです。

 

とは言いましたが,基本的には大元の花粉量との比例関係にはなると思うので,参考にするには問題ないデータだと思います。

 

今年の花粉飛散量予測は?

ちなみに今年の花粉飛散予測はどうなってるのでしょうか。

日本気象協会の花粉飛散量予測によると、東北地方から近畿地方は例年よりやや多く、中国地方は多い。九州地方は例年並みか多め、四国は例年並み。北海道は例年を下回ると予測されている。

昨年は少し飛散量が少なかったと言われています。今年は北海道以外は昨年より注意が必要ですね。

私も今年こそ花粉症になるのではとひやひやしています。何とか発症しないようにしたいです…。半分神頼みですが。

 

ヒノキ花粉にも注意が必要

スギ花粉のピークが終わるころには、ヒノキ花粉が飛び始める。ヒノキ花粉のピークは、東京や名古屋は4月上旬~中旬、大阪や広島は4月上旬、福岡は3月下旬~4月上旬となる見通し。

これは体感的に知ってる方も多いかもしれませんが,スギ花粉アレルゲンのCryj1とヒノキ花粉アレルゲンのChao1は,構造が80%以上も同じで,交差反応性があるのです。*4

 つまり,スギ花粉症の人はヒノキの花粉にも反応してしまうのです。

スギ花粉にだけ注意してればよい,と思っている方はヒノキの花粉にも要注意なのでお気を付けください。

 

以上,花粉の飛散状況のリアルタイム計測情報「はなこさん」について調べたまとめです。

  • 「はなこさん」は全国各地の花粉飛散状況をリアルタイムで情報提供している。
  • 測定機器は光を当てることで花粉と同じ大きさの球形粒子数を測定している。
  • 花粉の粒子数は実際のアレルゲン濃度と完全には一致しないが,傾向として参考にはできる。
  • 今年の飛散量は北海道以外は例年並み以上。
  • スギ花粉症の人はヒノキの花粉にも反応してしまうため注意が必要。

頑張って花粉の季節を乗り切りましょう!

 

足の指を骨折して関節が一個増えた話

どうも,かなっぺです。

今回は私の身に起こった珍現象,その名も「足の指を骨折して関節が一個増えた話」を紹介したいと思います!

そもそも私,骨は丈夫に育ててもらいまして,今まで骨折をしたことはありませんでした。

しかし,悲劇は昨年の年末に起こりました。。

 

部屋を歩いていると,いきなりガンッ!!!とベットの角に足を思いっきりぶつけてしまったのです!!

その時は悶絶する程痛かったです。

ただ,皆さん経験済みだとは思いますが,あれっていつもむちゃくちゃ痛いですよね

なので私もあまり気に留めず,普通に生活を送っていました。

寧ろその数日後には奄美大島でダイビングなんかしちゃってました。笑

骨折しながら奄美大島でダイビングしてた記事はこちら。

 

しかし,約1か月経っても腫れと痛みが引かず,さすがにおかしいなと思って病院にいってきました。

本当はもう少し早めに行きたかったのですが,年末年始で病院が開いていなかったのもあって,1か月経ってしまいました。

そして撮ったレントゲン画像がこちら。(先生に許可を得て撮影させていただきました。)

足の指を骨折した時のレントゲン画像

左足の薬指を横から撮影したものです。

矢印のところ,見事に線が入っていますね。はい,きれいに「骨折」です。

人生初骨折がケガから1か月後に発覚するというネタものです。

処置としてはテーピングをして安静にして,回復するのを待ちましょうと言われました。

 

しかしこの時,先生からとある面白い話が聞けました。

こちらの画像を見てください。私の左足の中指・薬指・小指を上から撮影したものです。

足の指の第一関節のレントゲン画像

中指は第一関節として綺麗に骨が分かれているのが分かりますね。

しかし小指には第一関節として骨が分かれている部分がありません

実は,足の指をあまり使わないため小指の第一関節が退化していって,なんと日本人の8割が,小指の関節は1つしかないそうです!

さらに,薬指はその間になるので,第一関節がある人とない人がいるんだとか。しかもそれは左右の足でも異なるそうです!

私の場合は左足の薬指は第一関節がありませんね。

しかし比較のために右足も撮ったのですが,右足にはありました

自分の左右の足でも違うなんて,面白いですね。

 

 

 

~~~

 そして1か月安静に過ごした後,再度レントゲンを撮影しました。

2回のレントゲン画像を比較したものがこちらです。

足の指を骨折した時のレントゲン画像

下半分が今回撮影したものです。右下の矢印部分,線が消えていないことがおわかりいただけますか?

今回私が骨折したのは薬指の第一関節の部分。

つまりはもともと関節があった部分。そこが折れやすくなっていることは容易に想像できますね。

そこが折れた後,なんと体がそこを関節だったことを思い出して,新たに関節を作ることにしたらしいと言われたんです!

そんなことが本当にあるのかと驚きましたが,

腫れも痛みもほとんど引いていて,順調に回復しいるのにこの状態ということは,体が折れた部分を第一関節として修復することに決めたからだそうです・・・!

つまり端的に言うと,足の指の関節が一個増えました。笑

 

まさか自分の体でこんなことが起こるとは思いもしなかったです。

体の神秘を実感した出来事でした。

 

今回骨折したことで,自分の体の知らなかったことが知れて面白かったです。

ただもちろん骨折せずに健康に過ごせるに越したことはないので,

皆さんもベットの角には十分お気を付けください。笑

 

ちなみにぶつけた時は,「隣の指とまとめてテープで固定」しておくと,万が一折れていた時でも治りが大分早いそうですよ。

今回私が病院で処方してもらったのは手で簡単に切れるサージカルテープです。一つあれば便利でした。

 

以上,「足の指を骨折して関節が一個増えた話」でした。

まとめです。

  • 日本人の8割は小指の第一関節がない
  • 薬指は第一関節がある人もない人もいる。そしてそれは左右の足によっても違う。
  • 薬指の第一関節がない人がそこを骨折した場合,第一関節として修復して新たに関節が生まれることがある。 

 

ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD 180粒 (30日分)

ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD 180粒 (30日分)

 

 

「冬の奄美大島で乗り物酔い激しい私が初めてのダイビング」に挑戦してきた!

どうも,かなっぺです。

前回に引き続きJALのどこかにマイルで冬の奄美大島に行った話です!

前回の記事はこちら。

bathking.hatenablog.com

今回は「冬の奄美大島乗り物酔い激しい私が初めてのダイビング」に挑戦した記事です。

ホテルカレッタの朝食バイキング

ホテルカレッタのロビー写真

宿泊したホテルカレッタのロビーはこんな感じ。全体的に水色に統一されていて奄美の雰囲気に合っていました。

ただ、築年数が経過したものをリメイクしたのか,風呂やトイレの設備自体は少し古めでした。

ホテルカレッタの朝食バイキング写真

ホテルイチオシの朝食バイキングです。

確かにインスタ映え

パンのデニッシュ生地がサクサクしていてとても美味でした!

 

初ダイビング

朝からダイビングの予定だったので集合場所に向かいます。

予約したのは「マリンスポーツ奄美」さんの「ファンダイブ1ボートダイブコース」です。

【まりんすぽーつあまみ】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet

事前にメールで参加者の身長・体重・足のサイズなどを聞かれ,当日サイズに合ったスーツを用意してくれていました。

ちなみにスーツ・フィン・ゴーグルなどの器材レンタルは用意はしてくれていたものの,別途1人800円位かかりました。

水中で使えるデジタルカメラは無料で使わせてくれ,SDカードは持参すればそれにデータを入れて持ち帰れます。ない場合は後日メールで送ってくれるとのこと。

 

到着すると,まずはアンケートを記入するよう言われます。

いわゆる誓約書も兼ねてます。ちょっとびびります。

初めてのダイビングなのですが,記入欄に今までに潜った本数や好みのスタイルなど,とあります。

「初めてなので記入できないんですが・・・」というと,

「初めてですか?」驚かれました;

どうやら予約したファンダイブコースは経験者用のコースだったみたいです…。

しかし「じゃあ体験ダイビングですね。」と切り替えてくれて助かりました。

ここまで来てダイビング不可,ってなったら悲しすぎました。笑

初心者にはその違いすら分かりませんでした。。初めての方はその点お気を付けください。

 

無事潜れることになり,ウェットスーツを着ていざ乗船!

他の人も一緒かと思っていましたが,嬉しいことに私たちだけでした!

船からの景色。天気は快晴!良かった~!

奄美大島の海の景色

この下にサンゴ礁の世界があるのか…。楽しみです!

奄美大島の海の水面

ダイビングの基礎知識

船上でインストラクターさんに

  • 呼吸の仕方
  • 耳抜きの仕方
  • ゴーグルに水が入ってきた時の対処法
  • 水中での姿勢維持のコツ
  • 水中でのコミュニケーションの取り方

などをレクチャーしてもらいました。

呼吸のできない世界に飛び込むので,めちゃくちゃ真面目に聞きました。

フィンと酸素ボンベ,手袋と重りを装着します。

ダイビングに使うフィン

ダイビングの際に使用したボンベ

ボンベはびっくりするくらい重くて,女性だとよたよた歩きになってしまいます。

いよいよ入水です!

 

まずは船のへりにつかまりながら顔を水につけ,ボンベで口呼吸をする練習です。

この時点で結構いっぱいいっぱいでした;

でも心配してた寒さはありませんでした。案外平気。

 

次にロープづたいに少し潜って,耳抜きをして,また少し潜ってを繰り返していきます。

 どこを見てもサンゴと熱帯魚の楽園

5m下に到着した時の景色です!

奄美大島の海の中

見てくださいこの青い海,一面に広がるサンゴの森に熱帯魚達の楽園

目を見開いてしばらく茫然としました!!

浮力の調節をインストラクターさんにしてもらいながらちょっとずつ泳いでいきます。

私は中々浮き上がれずサンゴ礁にぶつかりまくっていました;笑

ごめんなさいサンゴ礁たち。。

奄美大島でダイビングした水中写真

呼吸と姿勢制御に四苦八苦しながらも夢中でシャッターを切っていきます。

サンゴ礁のベットでくつろぐクマノミ

良く見たらサンゴ礁赤ちゃんクマノミがいるの分かりますか?

奄美大島で見たクマノミ

名前の分からないカラフルな熱帯魚。

奄美大島の熱帯魚

とげとげサンゴ。

奄美大島のサンゴ

サンゴはフニフニなのと固いのがいました。

実際に触れることが出来るのはシュノーケリングにはない,ファンダイビングならではの醍醐味ですよね。

奄美大島の海の中

一部急に深くなっている所の上も通りました。奄美大島の海の水中

まだ自分の思うように動けなかったので,間違えて沈んでいっちゃったらと思うとちょっと怖かったです。

www.youtube.com

写真だけでは伝わらない海の中を見せれたらと思って頑張って動画も撮りました。

姿勢が安定しない中動画を撮るのはかなり難しかったです。これでも比較的ましな部分だけを切り抜いてます。

ゴポゴポ・・・という音だけがひびく世界でした。

 

こんな感じで夢のような絶景を楽しむことが出来ました!!

 乗り物酔いには陸からエントリーするタイプも

タイトルにもある通り,私,乗り物酔いする人でして。

酔い止めを飲んでいったのですが,船移動と水中での揺れで徐々に体調が悪化,

最後水面に浮上した時の揺れで一気に気持ちが悪くなってしまい,

船の上に上がった時には地獄を見ました。。ま,つまり魚さん達に餌をあげる結果ですよね。。

 

その日は快晴で波も穏やかだったので,この揺れで感想も言えない位ぐったりしている私をみてインストラクターさんは驚いていました。笑

ボートを停止させて水面でゆらゆらしている状態が一番酔いやすかったです。ボートではなく陸から歩いてエントリーするタイプもあるとのことで,心配な方はそちらの方が安心です。

ただ,酔っても良いからまた行きたいと思える位,素晴らしい体験がそこにはありました!酔うから,と諦めてしまうのはもったいないと思います。

 

終了後,シャワーを借りて解散しました。

潜っていたのは小一時間位だったと思いますが,あっという間でした!

OLYMPUSのToughシリーズが水中で優秀だった

また,写真を見てもらえるとわかると思いますが,使わせていただいた水中で使えるデジカメがかなり綺麗に撮れてびっくりしました。

OLYMPUSのToughというシリーズです。さらに防水プロテクター付きでした。海の中で見た絶景は是非カメラに収めたいと思ったので,借りれて本当に良かったです。

 

以上,冬の奄美大島で乗り物酔いが初めてダイビングに挑戦した記事でした!

結果,

」は,案外大丈夫。ボートで温かいお茶を出してくれたのも助かりました。

乗り物酔い」は大丈夫じゃないです。酔う覚悟は必要。でもそれ以上の体験ができます!

初めてダイビング」は,正直な第一声は「難しかった」です。小一時間位だと思い通りに泳げるようになるかならないか位が精一杯です。全然余裕が無かったと思う私ですら,インストラクターさんに言わせればかなり順調に泳げてた方だそうなので。景色をゆっくり楽しめるのは2回目からと思った方が良いかもしれません。

でも本当に楽しかったです!また南国に行った際にはぜひ潜りたいと思います!

 

次回は奄美大島旅行記の最終話です。

等についての記事になるかと思います!

2019年のふるさと納税は規制開始。6月までに済ませよう

どうも,かなっぺです。

ふるさと納税の返礼品が過剰になっている問題について,総務省ふるさと納税対象自治体を指定する新たな仕組みを2019年6月1日から始めるというニュースが出ていますね。

www.sankei.com

返礼品について「調達額は寄付額の30%以下で地場産品」とする基準を守らない自治体は指定自治体から外し、来年6月1日以降は寄付をしても税優遇を受けられなくなるとした。 

 

つまりは高額返礼品を提供する自治体は今後ふるさと納税を適用されないということです。

確かにアマゾンギフト券や高額家電など,明らかにやりすぎな自治体が目立ちましたもんね。やりたい放題の無法地帯→規制で厳しく→規制の隙間を見つける→さらに規制が厳しく・・・という規制強化のお決まりパターンですね。

ふるさと納税の本来の趣旨に反するということで致し方ないとは思いますが,胸躍る高額返礼品がもう見られなくなってしまうのは少し寂しいような気もします。。

 

ポータルサイトの掲載取りやめ

また,ポータルサイトも一部の市町村の掲載取りやめ等の動きがあります。

ここでは昨年度の寄付受け入れ額1位の「大阪府 泉佐野」についてみてみましょう。

  • ふるさとチョイス

ふるさとチョイス」は全商品をすでに掲載終了していました。

ふるさとチョイスの泉佐野市の掲載情報

【★重要★「ふるさとチョイス」における返礼品の掲載取り止めについて】
泉佐野市の「ふるさとチョイス」での返礼品掲載は、2019年1月3日23:59をもって終了いたしました。

 

楽天ふるさと納税」では一部商品の掲載取りやめを行っていました。

楽天ふるさと納税の泉佐野市の掲載情報



  •  さとふる

さとふる」ではまだ掲載しているようでした。

さとふるの泉佐野市の掲載情報

 

このように,各サイトで扱いが違っています。どうやら各サイトで基準を設けているようです。

今のところさとふるが一番緩そうですね。

ただし今後は間違いなく,順次掲載されなくなっていくことでしょう。

 

消えゆく高額返礼品

2019年6月にはふるさと納税が適用されなくなるとあって,既に様々な自治体が高額返礼品の撤回に動いています。

私が過去に頼んだ大阪府泉佐野市の「B601  国産牛切落2.1kg,国産牛ミンチ900gのおまけつき」や山形県酒田市の「つや姫15kg(5kg入れ×3袋)」などはすでにリンクが削除されていました。。

 

まだ残っているのはどんなものがあるか調べてみました。

こんなメガ盛り!とかいう返礼品はもう見れなくなるんだろうな。

この酒田市つや姫ふるさと納税で初めて食べたけど美味しかったです。

こちらのお野菜は去年の冬に頼み,とても新鮮で美味しかったです!

が,これも3割は超えてそうだな。。

皆さんが去年頼んだ返礼品は,まだ残っていますか?

 

お肉やお米の返礼品は既にどんどんボリュームが減っているので,今年の分は6月と言わずに早めに申し込むことをお勧めします。

以上,2019年のふるさと納税の規制についての記事でした!

画像で遊ぼうクイズ!【Googleの「l」は何色?】

こんにちは!今回は画像で遊ぶちょっとしたクイズを用意してみました。

クイズといっても頭を使う問題じゃないので気軽に見てみてくださいね。

クイズは3種類あります!どれも身近な画像を加工してるので,それの色やものの名前を当ててもらうクイズです!

 

※正解は脚注をクリックして見れて,もう一度脚注をクリックすると元の場所に戻れます。

 記事の下の方に正解画像がありますので,ネタバレしないようスクロールしすぎに注意してください。

 

 

色当てクイズ

まず1種類目は「色当てクイズ」

見慣れたものをモノクロにしています。黒色になっている部分の色を当ててください。

普段いかに色に注意してみているかが問われますよ!

 

第一問:Youtubeのロゴは何色?

それでは第1問!

f:id:kanako2323:20190127154648p:plain

Youtubeの左のロゴの周りの色を当ててください。

これはウォーミングアップがてらの簡単な問題ですね。

正解はこちら*1

 

 

 

 

第二問:Googleの「l」は何色?

 f:id:kanako2323:20190127155841p:plain

 アメリカ企業つながりで第二問はGoogleロゴです!

「l」の部分の色覚えてますか?

 

正解はこちら*2

 

第三問:バタフリーの足の色は?

f:id:kanako2323:20190127155540p:plain

続いてはポケモンよりバタフリーです!

鼻・手・足の色は同じですが何色でしょう? 

 

正解はこちら*3

 

第四問:ブラジル国旗のこの部分は何色?

f:id:kanako2323:20190127160706p:plain

真ん中の円の部分は何色でしょう?

あの色とあの色と,あと一色は何色だったかな?

ちなみに良く見たら真ん中に文字が書いてありますが,これは中央のポルトガル語で「Ordem e Progresso(秩序と進歩)」という意味だそうです。

 

正解はこちら*4

 

第五問:じゃがりこチーズの「が」は何色?

f:id:kanako2323:20190127160243j:plain

チーズ味といえばとある色が全面に押し出されていますが,この部分の色,覚えてますか?

 

正解はこちら*5

 

 

第六問:じゃがりこサラダの「が」は何色?

f:id:kanako2323:20190127160519j:plain

決してじゃがりこが好きすぎるわけでも,同じ問題で問題数稼ぎしてるわけじゃないですよ。笑

フラットに今一度考えてみてくださいね。

 

正解はこちら*6

 

以上で色当てクイズ終了です!

 

モザイククイ

 2種類目は「モザイククイズ」です!

とある画像をモザイクにしているので,元の画像が何か当ててください!

 

第一問

f:id:kanako2323:20190127162040j:plain

たった49ドットの配色で分かりますかね?

 

正解はこちら*7

 

第二問

f:id:kanako2323:20190127162933j:plain

真ん中が少し明るいですね。

 

正解はこちら*8

 

第三問

f:id:kanako2323:20190127163344p:plain

第三問はこちら。なんだか横長ですね。

 

正解はこちら*9

 

以上でモザイククイズ終了です!

 

変形クイズ

最後の問題は「変形クイズ」です!

画像を変形しているので元画像を当ててもらえたらと思います。

 

第一問

f:id:kanako2323:20190127164028j:plain

ぐにゃんぐにゃんですね。

 

正解はこちら*10

 

第二問

f:id:kanako2323:20190127164657j:plain

こちらも一色でぐにゃんぐにゃんですね。

一部を良くみたら知ってる形が見えるかも?

 

正解はこちら*11

 

第三問

f:id:kanako2323:20190127165026j:plain

黒色が特徴的ですね。

ヒントは「今週末」です!

 

正解はこちら*12

 

以上,画像で遊ぼうクイズでした!

皆さんはどれくらい正解できましたか?

作っていると難易度調整が難しかったですが,画像を加工したりするのは結構楽しかったです^^あまり使ったことのない画像編集ソフトの機能を使えたので新鮮でした!

 

以前もちょっとしたクイズを記事にしたことがありますので良ければそちらも見てみてください!

「森を見て木を見ず」になっていませんか? - Bathking in the sun.

 

また何か思いついたら記事にしたいと思います!

*1:

f:id:kanako2323:20190127154826p:plain


正解は「赤」でした。

皆さんこれは分かりましたよね?

次からが本番です!

 

 

 

 

 

 

*2:

f:id:kanako2323:20190127155404p:plain


正解は「緑」でした!

この色の由来は色の三原色である赤黄青を用いて遊び心を表しているのですが,あえて緑を入れることで「Googleはルールにとらわれない」という経営方針を表しているそうです。

 

 

 

*3:

f:id:kanako2323:20190127160111p:plain

正解は「水色」でした!よく見たら奇抜な配色ですね。。

 

 

*4:

f:id:kanako2323:20190127161213g:plain

正解は「青」でした!黄色と緑はイメージありますが青は印象薄めではなかったですか?

この円は共和政が樹立された日の朝(1889年11月15日8時30分)に見えるリオデジャネイロの空を表していて,星の数は現在の州の数と同じだそうですよ!

星にまで意味がこめられていてびっくりしました!

*5:

f:id:kanako2323:20160527101751j:plain

正解は「緑」でした!名前の色が交互になっていたこと,気づいてました?

 

*6:

f:id:kanako2323:20190127161546j:plain

正解は「赤」でした!なんとチーズとは逆の配色になっているんですね。

チーズからのサラダの流れから予想がついた方もいらっしゃるかもしれませんね。

サラダは緑が主体だから赤の字数を多くしてバランスを取ってるのでしょうか。

*7:

f:id:kanako2323:20091021185454j:plain

正解は「駐車禁止」の道路標識でした!

道路標識が何かというのも地味に難しいかもしれませんね。

 

*8:

f:id:kanako2323:20190127162953j:plain

フランスのルーブル美術館に展示されている『モナ・リザ』でした!

以前本物を見てきた記事はこちら。

【ロンドン・パリ旅行】⑥パリ市内観光1日目 - Bathking in the sun.

 

*9:

f:id:kanako2323:20190127163419p:plain

正解はチーズバーガーでした!美味しそうな配色で気づいた方もいますかね?

 

 

 

 

 

*10:

f:id:kanako2323:20190127164230j:plain

正解は「トランプのキング」でした!王の顔や手にもってる剣などが特徴的でしたね。クローバーを消すのに苦労しました。。笑

 

*11:f:id:kanako2323:20190127164724j:plain

正解は「日本」でした!

沖縄はほとんどいじってないのでそこで気づいてもらえましたかね!?

 

*12:f:id:kanako2323:20190127165039j:plain正解は今週末の2月3日,節分の日に食べることで恒例行事になった「恵方巻」でした!ちなみに今年は「東北東」だそうですよ^^

『カルト村で生まれました』/子供の成長環境,統制の厳しい組織に着目して読む

 何か漫画が読みたいと思い,おすすめ漫画を検索したらヒットした本。

『カルト村で生まれました。』

カルト村で生まれました。 (文春e-book)

カルト村で生まれました。 (文春e-book)

コミックエッセイは普段あまり読まないですが,そのキャッチーなタイトルに興味を惹かれました。

 

容は?

 「所有のない社会」を目指す「カルト村」で生まれ、19歳のときに自分の意志で村を出た著者が、両親と離され、労働、空腹、体罰が当たり前の暮らしを送っていた少女時代を回想して描いた「実録コミックエッセイ」。

 

f:id:kanako2323:20190113212623p:plain

(無料立ち読みで公開されているページを載せています。)

〈カルト村ってどんなとこ?〉
●大人と子供の生活空間が別々 ●朝5時半起床で労働 ●布団は2人で1組
●食事は昼と夜のみ ●卵ミルクを飲ませられる ●お小遣いはもらえない
●すべてのモノが共有で、服もお下がり ●男子は丸刈り、女子はショートカット
●ビンタ、正座、食事抜きなど体罰は当たり前 ●手紙は検閲される
●テレビは「日本昔ばなし」のみ ●漫画は禁止、ペットも飼えない
●自然はいっぱい。探険など外遊びは楽しい♪

 

子供の成長環境は親に依存する

平成の時代にこんな生活をしている村があることを初めて知り,驚きました。作者の高田かやさんは,両親が村で結婚してから生まれた子供で,いわゆる「2世」です。生まれた時から村で暮らしており,一般の生活を知りません。となると,かやさんにとってはこれが「普通」の暮らしなのです。

大人が自ら村のビジョンに賛同して参画を決めるのは自由ですが,生まれてくる子供はその環境を選べません。成長環境については良くも悪くも完全に親に依存するのです。

ほとんどの親は子供の事を思って成長に適した環境を用意したいと思います。海外で活躍できるようにと,生活の場を海外に移す親なんかもいますよね。

幼少期の経験はその人の価値観に大きな影響を与えるとされているので,子供の成長環境は慎重に考えなければならないと感じました。

 

子供の成長を妨げる暮らし 

今回の「村」での生活は,子供の「自由」を制限する場面が多く見られました。しつけというには厳しすぎるルール。特に良くないと思った4つがこちら。

 

①親と暮らせない,少数の大人が多数の子供の面倒を見る。

 幼少期に親から見守られ,受け入れられる経験というのは未知の世界に踏み出すための大切な安全基地になると思っています。その親がおらず,少数の大人だけではおのずと個性を排除して皆と同じ行動をとるよう強いてしまいます。

 

 ②体罰

 少数で多くの子供を見なければならないため,統制を取るために暴力に頼る。子供は暴力に従わされます。

 

 ③朝食抜き

 朝食をきちんと取る,食べ物に関してひもじい思いをさせないというのも日々様々なことを学び,吸収していく子供の脳にとって,大切なことです。

 

 ④労働時間が長く,ルールが厳しすぎる,娯楽が少ない

 子供は遊びから多くの事を学習しています。遊びの天才です。労働時間が長いと子供らしく遊ぶ時間が制限されます。また,子供が周りと違う行動をとると罰する風潮があるように受け取りました。子供の個性を摘み取る結果につながっています。

 

反対に,唯一子供にとってプラスになると思ったもの。それは豊かな「自然体験」です。幼少期の自然体験は子供に身体能力の向上や命の重みの理解,行動力をつけさせるのにとても良いそうです。

 

自給自足のエコな暮らしを実践されている人は増えてきています。そういう意味ではひと昔前からそういう生活スタイルを提案していたのは先見の明ありとも取れますが,組織化するのは賛成できません。抜けたくても抜けられない人が出てきてしまうからです。

 

幸い,作者のかやさんは19歳で村を出る決意をし,素敵な旦那さんを見つけて幸せに暮らしています。ですがお金を持たざる暮らしをする村からお金を必要とする資本主義社会に出て生活していくのは大変な苦労もあったとのことです。

 

統制の厳しい組織は是か非か

今回の村の生活は,非常に厳しい統制の元成り立っています。こういった組織は社会の至る所に散見されます。

例えば強豪校の部活動,修行僧や自衛隊での活動もそうですね。こういった組織はそれぞれの目標のために自らを律する必要があると考えています。そういう意味では意義のあるルールであり戒律であるとも言えます。

しかし,厳しい組織は閉じたコミュニティになり,権力の乱用が起きやすく体罰やいじめを助長しがちなのが問題点です。実際にそういう事件が頻発していますよね。

 

 他に,目標のためではなく,贖罪・更生のために統制が厳しい組織があります。刑務所です。

堀江貴文さん著の『刑務所なう。』は刑務所生活の実体験を記した本です。驚くほど厳しく細かいルールがあり,自由を制限されている様子がうかがえます。 生活の中のほとんどの自由を制限され,たまに与えられる自由や娯楽に深い感動を覚えるという部分がカルト村と共通していました。

このように組織として目的を持ち,それを実現するためにある程度の統制を敷くことは有効であると考えます。しかし統制が厳しくなるほど個性の尊重が犠牲になるということは意識すべきだと思います。 

 

人間の尊厳を無視した制限の先にある

最後に,最も極端な「制限」の例を紹介します。アウシュビッツ強制収容所での生活です。

実際にアウシュビッツに収容された体験記である『夜と霧』にて,著者は人間の尊厳を無視した過酷な生活を余技なくされます。しかし,著者はこの過酷な生活において外的な環境に対する反応を選ぶのは自分の自由だという気づきを得ました。先ほどから言っていた「自由の制限」はほとんど身体的なものです。人は身体的な自由を制限されると自然と心まで影響されてしまいます。しかしその実,心は制限できないのです。そのため,身体的に自由を制限された時に最も重要なのは「心の自由」を忘れないでいることです。環境が選べなくても,その環境に反応する心は選べるのです。

夜と霧――ドイツ強制収容所の体験記録

夜と霧――ドイツ強制収容所の体験記録

 

 

まとめ

カルト村という独特の組織の中で生まれ育った作者の目線から,ほんわかした絵柄ながらも驚くべき日常が綴られていてとても興味深く読みました。

この本を読んで,子供の成長環境については親が慎重に考えるべき問題だと言う事と,同様に統制の厳しい組織の例をあげてみました。

このカルト村の話は続編も出ているようなのでまた読みたいと思います。