Bathking in the sun.

Bathking in the sun.

旅行,時事,ゲーム,テクノロジー等について思ったことを書いています。

地震後の生活

地震後の2日間の生活を記録しておきます。

 

6/19 地震翌日

夜中にも2~3回余震があり,その度に目が覚めてしまい熟睡できませんでした。

夜中の余震はほんとやめてほしいです。。

寝不足で起床。

出発前にパソコンのハードディスクとディスプレイを机の下に移動させ,クッションではさんでおきました。

今日は公共交通機関が使える人は出勤することになっていました。

私も通常の経路は使えませんでしたが,迂回路で出勤しました。

使い慣れない迂回路を調べたりするのが大変でした。

通勤中も地震の爪痕がちらほら見えました。

自販機の横や古い建物のそば,ブロック塀の横,高圧電線の下などをなるべく通らないよう気を付けました。

ちなみに,お弁当はおにぎり3個。

会社はエレベーターが停止,階段にわずかにヒビが入っていた以外は全く被害はありませんでした。

かなり岩盤が厚い地域らしく,会社にいる方が安全だと実感しました。

地震当日はほとんど業務が動かなかったので,

滞っていた分を少しずつ回し始めました。

ただしまだ余震が心配されるため,今週いっぱいはなるべく定時を超えて会社に残らないように通達が出ました。

また,仕事場でも「今地震が来たら,どこに隠れるのが安心か」ということは事ある頃に頭をよぎりました。

また,全員の被害状況を再度口頭確認されました。

私はガスの不通,食器が割れたこと,家のヒビについて報告しておきました。

f:id:kanako2323:20180618095837j:plain

帰宅方法も通常の経路が使えない人が多くいたため,

総務の人が各方面の帰宅方法,バスの時刻表などを分かりやすくまとめてホワイトボードに掲示してくれたので助かりました。

何とか迂回路で帰宅後,まだガスをセーブして総菜メインの食事をとりました。

お風呂はポットとケトルにお湯を沸かし,水で割って使用しました。

水シャワーとの格差がすごかったです!すっきりしました。

前日からの疲労と睡眠不足もあり,かなり眠たくて22時前には就寝しました。

リビングは寝心地が悪く続けるとさらに睡眠不足になりそうだったので,

普段の寝室に場所を移しました。

やはり安眠できる環境は大事ですね。非常時こそ,よく寝て体力を落とさないようにするのも大切だと感じました。

 

6/20 地震2日後

本日は雨。

地震で地盤が緩んでいるところへ雨がふり,土砂災害の危険性が上がってしまいました。

何か所かで避難勧告や避難指示が出されました。

避難情報は全員のスマホがすごい音で鳴るので,結構ドキっとします。

前日に大きな余震が無かったため,徐々に日常に戻りつつあるのを感じました。

特に普通に仕事をしていると,大地震があったのがはるか昔のように感じました。

ただ,通勤の乗り物の振動で地震の恐怖がフラッシュバックしてくることがありました。少しPTSDになる人の気持ちが分かりました。それくらい,地震の恐怖は大きいと思います。

余震の頻度もかなり減ってきたので,警戒を解いて楽になりたい気持ちと,油断したら危ないぞという気持ちがせめぎ合います。

念のため,今週いっぱいは警戒態勢を崩さず生活していきたいと思います。

ちなみに私の近隣のスーパーでは水等の品薄状態は解消されていました。

 

後日,非常用持ち出し袋を用意しました。

震度6弱の地震を経験した日の記録

こんばんは。

本日朝8時頃,大阪府北部で震度6弱地震が発生しました。

地震で亡くなられた方には心よりお悔やみ申し上げますとともに,被害を受けた方には心よりお見舞い申し上げます。

私自身もこの地域の近くにいたためこれまでの人生で経験したことのない激しい揺れを感じました。

地震発生から時間が経った今,やっと落ち着いてきたので記録のため出来事をまとめていきます。

 

朝8時頃,通勤のため駅の構内にいた時,まず,ズシン,と不気味な音が響いて,1秒後くらいにガタン!ガタン!という激しい横揺れに襲われました

体感としては5秒くらいの間でした。

と同時に緊急地震速報が鳴りました。

自分の意志で動くことはできず,倒れないようにするのが精いっぱいでした。

揺れが収まってすぐ,改札を出ました。

駅の構内は建物の継ぎ目等から謎の土が噴出しており,構造的に危険と感じたためです。

とりあえず外に出てすぐ家族に電話をしました。

お互いの安否を確認しつつ,もう少し安全そうな場所に移動しました。

電車に乗っていた人は下ろされたり,構内にいた人も外に出されている様子でした。

会社に電話をかけてみましたが電話が通じませんでした。

あの揺れだと少なくともすぐは電車が動かないだろうと判断して,家の様子も気になるのですぐ帰宅することにしました。

帰宅途中,マンホールから水があふれたり建物から水が出てきていて,

一部で水道管が破裂している様子でした。

また,ビルの外壁が落ちたり植木鉢が割れたりといった被害が見て取れました。

 

8時半頃,無事帰宅。

f:id:kanako2323:20180620215228j:plain

写真は地震発生時刻で止まった時計。

家の中はまさにぐちゃぐちゃという表現がぴったりの様相でした。

特に食器棚から食器が飛び出ていて,お皿は半分近く割れてしまっていました。

会社の方は同僚と連絡をとりつつ,緊急連絡網が回ってくるのを待つことに。

片付けの前にまずは安全確保のために仕入れた情報を実践。

・玄関の扉を開ける。

・元栓を閉める。

・水道が止まる恐れがあったのでお風呂に水をためる。

 水はわずかに濁っていました。

停電が起こっていなかったのが幸いで,冷蔵庫等の心配はせずに済みました。

 

9時頃,とりあえず家も緊急の様子ではなかったので会社の安否確認。

緊急連絡網で本日は一日自宅待機との連絡が入りました。

この辺り会社の判断が早くて助かりました。

課の人でグループを作って状況を報告し合いました。

既に会社にいた人は総務課長が来るまで火の元の確認や最低限出来ることを対応してくれているようでした。

私のようにすぐ帰れる人は帰宅,通勤途中の人は長い道のりを徒歩で帰宅するか,電車の復旧を待つとのことでした。徒歩で絶対帰れない人は近くにいる課の人の家に身を寄せることになりました。

いち早くLINEグループで連絡を取り合うのが情報の伝達にはよかったです。

 

自宅待機となったため,テレビやTwitterで情報を得ながら家の片づけを始めました。

主な被害は食器棚・タンスをはじめとする棚の転倒による物の散乱です。

ガラスや陶器の割れ物が散乱しているため,スリッパをはいて,手袋をして作業を進めました。

今回の地震で補強が必要・危険だと感じた部分は

・食器棚:扉のロックを付ける必要がある。

・各種棚:転倒防止のためのロックを付ける必要がある。

・高い位置の割れ物:棚の上に無造作に置くのは危険だとわかりました。

・部屋の中の観葉植物:土が散乱したことにより片付けの労力が2倍くらいになってしまいました。。今後葉物はすべて外に出すことにします。

・全体的な物の多さ:物が多い分片づけが大変でした。全体的に物を減らす必要があると感じました。

 

光 開き戸簡単ロック 白 00869315-1 KHL-10
 

 

途中,家の内壁・外壁の確認も実施しました。

ところどころヒビが入ってしまっています。この辺りの点検・修繕はどうしたらよいのか,まだ調べられていません

また,余震に備えて以下のことを実施。

・水・食料・通帳・印鑑・カード・現金などをリュックにつめてまとめる。

・携帯の充電。

動き通しでは体力が持たないので都度休憩しながら作業。

時々ズシンと揺れるのでそのたびに警戒が続いて気が落ち着きませんでした。

 

15時頃,家の片づけが落ち着いてきました。

震度5以上の揺れを検知するとガスが自動で止まっていて,自分でガスメーターのボタンを押して停止を解除させる必要があるそうです。

余震が考えられるのですぐ復旧させるのは止めました。

ガスコンロはあるのですが,念のため,

万一に備えて食料の買い出しに行くことにしました。

スーパーは多くの人で溢れていました。皆考えることは同じです。

パンや水・お茶はすでに売り切れていましたが,他のものはまだ残っていました。

食料を買って帰宅し,片付けの続きをしてました。

 

片付けで結構汗をかいたので冷水ですがシャワーを浴びました。

夏に差し掛かっているとはいえ冷水シャワーは風邪をひきそうなほど冷えました。

ポットにお湯作って,水で割って使った方がよかったと思います。

夕食は,念のためまだ余震を心配して,ガスコンロは使わずインスタント系で済ませました

夜は周りに棚が無いリビングに布団持ってきて寝ようと思います。もちろんすぐ動ける準備は近くに置いて寝ます。

 

このように,今日は概ね地震発生→安全確保→安否確認→片付け&余震対策,(情報収集は逐一)」といった順序で動きました。

私は幸いすぐ帰宅することができましたが,通勤途中の駅で立ち往生した人は結局夕方頃まで帰れなかったみたいです。今日連絡とり合った人の中では,帰宅困難者が一番大変だなと感じました。

被害の状況に応じて優先度が変わると思うので一概には言えませんが,見知らぬ土地で立ち往生した場合にも,どのようなことをすればいいのか,シミュレーションしておくと有事の行動が素早く行えると思います。

 

明日以降近畿は雨に見舞われるようなので,地盤の緩んでそうな所には気を付けます。

近隣にお住まい方も,くれぐれもご注意ください。

 

 地震後の生活もまとめました。

 

Oisixのおためしキット使ってみた

Oisix(オイシックス)をご存知でしょうか。

オイシックスは有機野菜,無添加食品を取り扱う食材宅配サービスです。

数年前から,キットオイシックスというサービスが人気になっています。

私も職場の子持ち女性から聞いて知りました。

レシピと共にそのメニューで使い切れる食材が届きます。

「20分で主菜と副菜の2品が作れる」というのが謳い文句です。

px.a8.net

ひょんなことからキットをもらったので,

試しに作ってみることにしました。

ちなみに私は普段あまり料理をしません。f:id:kanako2323:20180617094233j:plain

袋に入ってクール便で届きます。

3つの特徴が魅力的ですね。f:id:kanako2323:20180617094227j:plainf:id:kanako2323:20180617094342j:plain

メニューはこちら。

f:id:kanako2323:20180617094241j:plain

こちらが食材。

必要量だけが入っています。野菜によってカットされているものと,自分でカットするものがあります。

全て包装されているので,包装ゴミが結構ありました。

f:id:kanako2323:20180617094335j:plain

このようにレシピがついています。

ついてきている食材以外に用意しないといけないものや,調理の手順も「ここからスタート」から初めて,次は~へ,という順番を守れば最も効率よく作れるようになっています。

f:id:kanako2323:20180617094352p:plain

これに従順に従って作り終えたときのタイムがこちら。

本当に20分でした!f:id:kanako2323:20180617094257j:plain

完成品がこちら。

料理をしていなくても問題なく作れるレシピでした!

野菜が美味しく感じました。

味付けも間違いなかったです。

美味しくて安心・安全の食材を時短で食べられる,そして何より献立を考えたり買い出しをする必要がないのが便利だと感じました。

このご飯2人前で1200円くらいと,少しお高いのが難点なので,

毎日とは言わないですが時々助けになってくれると心強いと思いました。

 

オイシックスは他にも野菜の定期宅配などをやっているので自分に合ったツールで使うと良さそうです。

 

 

 

メルカリを使ってみた感想と,IPOに申し込んだ話

フリマアプリ大手の「メルカリ」,今やヤフオクをしのぐネット中古販売のプラットフォームになっていますね。

不用品の処分は過去ヤフオクを使っていたので,実はメルカリはこれまで使ったことがありませんでした。また少し不用品がたまってきていたので,今回はメルカリで出品してみることにしました。

実際に使ってみるとヤフオクとの違いも感じることができたので,少しまとめてみたいと思います。

ヤフオクとの比較

基本情報としてヤフオクとの比較です。

・メルカリ

会費:無料

販売手数料:落札額の10%

販売形式:フリマ

ヤフオク

会費:月額498円

販売手数料:落札額の8.64%

販売形式:オークション(フリマ形式もあり)

 

登録

まずはPCから登録しました。

PCから登録した理由は,出品のための文字入力はPCの方が便利そうだと感じたからです。

https://www.mercari.com/jp/

登録するときに,招待コード「QADKEZ」を入力すると,

最大1万円分のポイントが当たります。

住所,クレジット情報などを登録して10分ほどで完了

f:id:kanako2323:20180603224910j:plain

出品

右下の出品ボタンを押すと下のような画面に進みます。

f:id:kanako2323:20180603224916j:plain

出品に必要な情報はすべてこの画面で入力します。

全体的に縦長なのはスマホ向けアプリのものがそのまま使われているためっぽいですね。

下の出品ボタンを押すともう出品完了。スピーディです

購入

 1週間ほどかけて14品を出品した結果,

現在までで7品が購入され,すでに発送も完了しています

このスピード感がヤフオクには無く,とても良いです。

というのもヤフオクはオークション形式のため,期間が終わるまで5日ほどかけるのが通常です。それに対してフリマ形式のメルカリだと購入者が価格に納得したら即購入となります。

発送

発送はアプリから行います。

f:id:kanako2323:20180607222534p:plain

発送画面からコンビニかヤマト持ち込みを選択し,

f:id:kanako2323:20180607222606p:plain

コンビニの場合は店名を選択

f:id:kanako2323:20180607222623p:plain

品物のサイズ,品名を入力して「バーコードを表示する」を選択すると

f:id:kanako2323:20180607222651p:plain

バーコードが生成されます。

このバーコードをコンビニの店員さんに読み取ってもらえば,

出品者(自分)の情報と品物の情報がレシートで出てきます。

後はそれを送り状として張り付ければ完了。

送料は売上金からの天引きなのでそこで払う必要もありません。

また,購入者に届ける際には出品者の情報は抜かれるので,お互いに個人情報をやりとりせずに品物を送れる点がとても優れていると感じました。

後は発送通知をし,購入者が商品を受け取り「評価」をしてくれたら売上金が計上されるという仕組みです。

取引完了までのステップを極力まで減らしているのが魅力です。

ヤフオクだと落札後に自分の口座番号を伝えて入金してもらい,確認してから住所を聞いてそれを伝票に書いて・・・というステップがあります。個人情報なので取り扱いに気を付けなければいけませんし,間違えても大変なので気を使います。

メルカリのメリット

以上を踏まえて感じたメルカリのメリットをまとめます。

・出品が手軽でハードルが低い

 どの段階でも極力手数を減らして次のステップへ行けるようにとの工夫を感じました。

・匿名配送で安心

 自分の個人情報が漏れるリスク,相手の個人情報を漏らすリスクを気にしないで良いのはとても気が楽です。

・利用者が多いので購入されやすい

 流動性が高いためすぐ売りたい人にはうってつけだと思います。

 

メルカリのデメリット

・手数料10%+送料負担は大きい
・値引き文化なので薄利になりがち

 上記2つの理由から,高級品やプレミア品を高く売りたいならメルカリは向いてないかもしれません。

・商品の検索性がイマイチ

 基本的に新着順でしかソートがかけられないため,人気の商品などを優先して検索をかけることができません。

・PCだとできないことがまだある

 途中保存や出品した商品の閲覧数など,PCではまだ利用できない機能がいくつかあります。これは今後に期待したいところです。

総じていうと,不用品を手軽に処分したい人にとって,メルカリはとても適したツールだと思いました。

 

メルカリのIPOに申し込んだ

今回メルカリを使用してみて,サービスの良さを実感したので,現在募集中のメルカリIPOに申し込みました。IPOとは新規上場株式のことで,上場前に株式をゲットできる制度のことです。ちなみにメルカリは超大型の非上場ベンチャーで,通称ユニコーン企業と呼ばれている成長著しい会社です。

メルカリの上場スケジュールは下記のようになっています。

IPO申込期間:2018/06/04~06/08

IPO結果発表:2018/06/11

上場日:2018/06/19

IPOは結果として割安になることが多く,とても人気のため,抽選で当選した人しか買うことができません。まさに宝くじ。

今回私は主幹事の大和証券と,SBI証券の2社で申し込んでみました。当たるといいな。

メルカリIPOの申込を機に大和証券に口座を開設したので,メルカリが当たらなかったとしても今後ほかのIPOを見てみようかと思っています。

 

2018年6月27日追記

メルカリのIPO残念ながら外れました

初値はマザーズ史上最高値の5000円でした。

当たっていればという悔しさがありますが,これを機にIPOを始めれたのでよしとします。

また,出品した商品は6月27日現在でさらに3品が購入され,14品中10品が売れました。やはりよく売れます。

また,発送方法としてらくらくメルカリ便のほかにゆうゆうメルカリ便も試してみました。使用感は概ねらくらくメルカリ便と同じでしたが,発送通知にラグがあったり控えに送り先の住所が書かれていて取り扱いに気を使うのが少し難点かと思いました。

現状大体こんな感じで把握しています。

A4サイズまで,厚さ2.5 cm以内→らくらくメルカリ便(ネコポス)

A4サイズまで,厚さ3 cm以内→ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)

それ以上→らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト,宅急便)

 

2018年8月27日追記

2018年8月27日より,ヤフオクでも匿名配送サービスを開始したそうです!

時代は匿名配送の流れですね。

ヤフオク!、ヤマト運輸と提携して匿名配送を開始 匿名配送した取引で違う商品が届いたなどはTポイントで補償 – ポイ探ニュース

アサヒビール大山崎山荘美術館は癒しの空間だった

山崎蒸留所のウイスキー在庫切れは残念でしたが,

その後訪れた大山崎山荘美術館は素敵な場所だったので合わせて紹介します。

 

大山崎山荘は,大正から昭和初期に,実業家・加賀正太郎が別荘として自ら設計した英国風の山荘です。加賀はニッカウヰスキーの創業にも参画していました。アサヒビールの初代社長,山本爲三郎と深い親交があり,これをきっかけとして別荘は美術館として生まれ変わったのです。

さらに建築家・安藤忠雄設計の地中館と山手館を増築して現在の形に至ります。

 

実は5年前にも蒸留所見学と兼ねてきたことがありますが,

その時よりもゆっくり回れて良さを堪能することができました。

 

アクセスはJR山崎駅または阪急大山崎駅から徒歩約10分。

わりと坂道なので,高齢の方優先で駅から無料送迎バスも出ています。

でも歩く途中も自然がいっぱいなので,健脚の方は是非徒歩がおすすめです。

f:id:kanako2323:20180527124149j:plain

入口となるトンネル。これがすでに登録有形文化財です。

f:id:kanako2323:20180527124722j:plain

自然に囲まれてひっそりと見えるこの建物が大山崎山荘です。

 

絵画,陶磁器,暖炉,オルゴール時計,ステンドグラスなどの選び抜かれた調度品やこだわりが垣間見える庭,山本爲三郎のコレクションの数々が展示されています。

安藤忠雄建築の地中館には何とあのクロード・モネ作の睡蓮の連作が展示されています。

f:id:kanako2323:20141204224126j:plain

安藤さんとモネの組み合わせは瀬戸内の直島にある地中美術館でも見れますが,

こちらはもっとこじんまりとしていとしていてより知名度が低い分,レア感があっておすすめです。

パリのオルセー美術館にも展示されるような画家の作品が京都の外れの山荘にひっそりとあるのは何とも嬉しいですね。人も多くないのでゆっくりと観覧できます。建物自体も別荘として建てられていて,眺望よし,静けさよしで隠れ家的雰囲気を醸し出しています。

ちなみにモネの作品はHPでは5点紹介されていますが,今回は4点でした。しかもうち1点はHPのものとは異なっていました。もしかしたら企画展などに貸し出ししているのかもしれませんね。

ちなみにこの時名古屋市美術館で開催されていた「モネ それからの100年」

にも行っていたので,作品一覧の中の所蔵を照らしてみましたが,そこには大山崎山荘美術館の作品はありませんでした。

 

さらに私が訪れた時はウィリアム・モリス ーデザインの軌跡」という企画展が催されていました。

https://www.asahibeer-oyamazaki.com/tokubetu/assets_c/2018/03/951_550-thumb-951xauto-59060.jpg

役に立たないものや、美しいと思わないものを、家に置いてはならない。

 ウィリアム・モリス(1834-96)は、19世紀後半のイギリスで最も傑出した芸術家・思想家のひとりです。 
 産業革命により粗悪な大量生産製品があふれるなか、モリスは日々の労働が創造の喜びに包まれていた中世ギルド社会の再興をめざして、アーツ・アンド・クラフツ運動を先導しました。生活の芸術化を図るという構想のもと総合的な室内装飾を手がけ、理想的な書物制作のためケルムスコット・プレスを創設するなど、その活動は多岐にわたります。 

 ウィリアム・モリスといえばイギリスの芸術家・思想家。

産業革命により生まれた画一的で大量生産の粗悪品ではなく,手工業による美しく高品質の製品を求めるというアーツアンドクラフツ運動を主導し,後のデザインに大きな影響を与えた。

イギリス郊外のコッツウォルズ地方の村,バイブリーをこよなく愛し,実際に住んでいたことでも知られています。

バイブリーに行った時の記事はこちら

私はここで初めてウィリアム・モリスのデザインを見たのですが,

植物や動物の様式美がみごとだなと感心しました。

また,壁紙の作品は木版の多色刷りで作られていて,最小限の色数でデザインに立体感を持たせる工夫が見て取れました。

https://shop.r10s.jp/living-flower/cabinet/img56116811.jpg

また,左右対称な作品があったり,非対称な作品があったり,

葉脈をみごとに表現したり,

非常に興味深かったです。

さらに植物の装飾性はアルフォンス・ミュシャの絵画にも見られる特徴で,どこか共通した所を感じました。

アールヌーボーのデザインなんですね。

モリスのデザインを見た後に山荘の庭園を散策すると,その辺の草木がアートに見えてくるから不思議です。

f:id:kanako2323:20180527142524j:plain

いつもは気に留めないのに,この時は葉脈の美しさが目に留まりました。

  ウィリアム・モリスのデザイン,好きになりました。

ウィリアム・モリス - クラシカルで美しいパターンとデザイン-

ウィリアム・モリス - クラシカルで美しいパターンとデザイン-

 

 

以上,アサヒビール大山崎山荘美術館をご紹介しました。

山崎蒸溜所から歩いて行ける場所にありますので,こちらも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。別荘ならではの静かな時間を過ごせると思います。

山崎蒸溜所に山崎・白州・響は売ってるのか?

サントリーブランドのウイスキーが品薄のようなので,

山崎蒸留所のギフトショップではどうなっているのか確認してきました!

山崎蒸留所ってどんなところ?という疑問にはこの動画を見てもらえれば分かります。

www.youtube.com

f:id:kanako2323:20180527150211j:plain

受付を済ませてきました。

f:id:kanako2323:20180527150259j:plain

こちらがウイスキー館入り口。

f:id:kanako2323:20180527150422j:plain

ウイスキーの瓶がひたすら陳列されている棚はきれいです。

他にもウイスキー造りの歴史,蒸溜の過程などなど,見どころは沢山あります。

今回は2度目なのでそのあたりの展示はさらっと見て回る程度。

さて,いよいよギフトショップへ。

5年前は山崎が飾ってあった場所に行くと・・・

f:id:kanako2323:20180527150727j:plain

山崎蒸溜所シングルモルトウイスキーは現在欠品しております。

製造本数が限定されているため

大変申し訳ございませんがご了承くださいませ。」の立て札が。

なんと山崎蒸溜所にもシングルモルトウイスキーは一つも売ってませんでした・・・。

シングルモルトウイスキーとは,「山崎」と「白州」,そして山崎蒸溜所限定のシングルモルト

書いてはいませんがブレンデッドウイスキーの「響」もありませんでした。。

代わりに売っていたのは,

グレーンウイスキーの知多,山崎蒸溜所樽で熟成した梅酒,サントリーオールド,サントリーローヤル,サントリーホワイトなど。

シングルモルトが売っていればお土産に買う気満々だったので,残念です。。

でもせっかくなので他のジャパニーズウイスキーを購入しました。 

それがこちら。

 

サントリー ウイスキー 知多 700ml

サントリー ウイスキー 知多 700ml

 

 愛知県・知多蒸溜所で長年に渡り培ってきた多彩な原酒づくりと匠の技でつくりあげたシングルグレーンウイスキーです。軽やかな味わいとほのかな甘い香りが特長です。

知多は2015年に発売が開始された比較的新しいウイスキーです。

山崎や白州と違ってとうもろこしを主原料としたグレーンウイスキーです。

軽い飲み味が特徴で,『風薫るハイボール』として佐藤健さんがTVCMしているように,ハイボールに合います。

ちなみに知多とは愛知県知多半島にある知多蒸留所で作られていることかこの名前がつけられています。

シングルモルトが手に入りにくい今,安価で在庫も豊富なグレーンウイスキーを試してみるのもありかもしれませんね。

ついでに蒸留所限定のおつまみ,燻樽ベーコンとミックスナッツも買いました。

ウイスキーの樽をチップにして燻製した商品でとても人気だそうです。

f:id:kanako2323:20180527150918j:plain

こちら響の展示。

響きはこのような沢山のシングルモルトブレンドしているというもの。

これは作るの大変ですよね。f:id:kanako2323:20180527152734j:plain

代わりに大盛況なのが有料テイスティングカウンター。

ノンエイジの山崎・白州が15ml 100円,熟成したものでも15ml 300円で飲めるのでとてもお得でした!

品薄で販売は出来ずとも,蒸溜所まで来てくれた人には提供したいという思いを感じました。

 

結論,山崎蒸留所に山崎・白州・響は売って・・・ません。。

(2018年5月現在)

もちろん入荷状況は刻刻と変わるのでまた再入荷されるのを待ちましょう!

 

2018年9月追記

山崎蒸溜所の山崎・白州・響は引き続き品切れ中のようです。

サントリーウイスキー 響 JAPANESE HARMONY 700ml
 

 

2019年1月追記

さらに追加で販売休止が発表されました。

ウイスキー「白角」、販売休止へ 原酒不足で サントリースピリッツ - 毎日新聞

休止になるのは

・白角

・知多350mL

・コンビニ限定450mL角瓶

だそうです。3月末頃に在庫が無くなる見込みとのこと。

サントリー ウイスキー 白角 [日本 700ml ]

サントリー ウイスキー 白角 [日本 700ml ]

 

 

サントリー ウイスキー 角瓶 [日本 700ml ]

サントリー ウイスキー 角瓶 [日本 700ml ]

 

 

2020年6月追記

新型コロナウイルスの影響で,当面の間ショップを含む山崎蒸溜所の全施設が休止になるそうです。

 

同日にアサヒビール大山崎山荘美術館にも行ってきたのでそちらも記事にしました。

アサヒビール大山崎山荘美術館は癒しの空間だった.

サントリーブランドのウイスキーが品薄のようです

こんにちは!

最近,ウイスキー人気が高まっているそうですね。

www.nikkei.com

人気すぎて,熟成に時間がかかる「白州12年」と「響17年」が販売休止となるそうです。再開するには長い時間がかかるという見込みのため,現存の分がなくなったらしばらく手に入らなくなってしまいそうです。

試しに近場のイオンに行ってみました。

店員さんに「サントリーウイスキー」はありますか?と聞くと,

「全然入ってこない」とのこと。

やっぱり置いてない。。

・・・ならば!大都会大阪の梅田ならばあるのでは?と思い,梅田に行ったときに,ウイスキーが売っているか探してみました。

梅田の最も近場でウイスキーを販売している

阪急百貨店の地下,リカー売り場に行ってみました。

f:id:kanako2323:20180526224105j:plain

この通り,欠品中です。

f:id:kanako2323:20180526224109j:plain

軒並み全部入荷待ちでした。

グランフロント大阪サントリーウイスキーハウスでは飲むことはできますが,ウイスキーの販売はしていませんでした。

 

私はそこまでお酒を飲むわけではないのですが,

ウイスキーの色や香り,雰囲気が好きなので飲み会などで時々飲みます。

なので2013年にも山崎の蒸留所に行ってきました。

f:id:kanako2323:20131014111821j:plain

当時の写真です。

f:id:kanako2323:20131014115036j:plain

有料見学ツアーなので職員の方が説明をしてくださいます。

原酒を樽で何年も寝かせると,自然にかさが減っていくそうです。

このことを,「天使の取り分」というそうです。

素敵な表現ですね。

そういった意味でも,経年しているものは希少なんですね。

f:id:kanako2323:20131014121310j:plain

見学の最後に色々なウイスキーの味比べをさせてくれます。

希望する人にはストレートでの有料テイスティングもあります。

実際に味を見てからショップで買い物できるのでとても人気でした。

f:id:kanako2323:20131014123508j:plain

最後のショップでは今ではなかなか手に入らないウイスキーが売っていました。

現在はどうなんでしょうか。。

リアルタイム情報に定評にあるTwitterで情報を探したところ,

『山崎はもうない。』『響12年はもうない。』とのこと。

山崎蒸留所に山崎がないとは非常に残念。

他のシングルモルトウイスキーは残っているのでしょうか。

 

というわけで,山崎蒸留所に行ってきました!

丁度アサヒビール大山崎山荘美術館に行きたいと思っていたので,一緒に行くことにしました。

前回見学ツアーで行ったので,今回は館内を自由に見て回れる自由見学に申し込みました。

見学ツアー自体,7月くらいまでほぼ埋まっていました・・・。

人気おそるべし。

自由見学の方はまだ割と予約が空いているので行きたい方はぜひ!

果たしてウイスキーは買えたのか?次回に続きます。