Bathking in the sun.

Bathking in the sun.

旅行,時事,ゲーム,テクノロジー等について思ったことを書いています。

2022年多肉・ハーブの成長記録

こんにちは。

2021年に続き,2022年も育てている多肉とハーブ達の様子を観察していきたいと思います。

 

 

名もなき多肉植物①白粉さんの寄せ集め

2021年3月に植え替えた時の様子。

f:id:kanako2323:20210314203413j:plain

2021年9月には大きく綺麗に育ってくれていました。

f:id:kanako2323:20210926154418j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220212095832j:plain

室内で冬越しして大きさはほぼかわらず。

今後もこれくらいでキープしていきたいので肥料等は控えめに育てます。

巨大な白粉さんの周りにブロンズ姫似。

 

名もなき多肉植物②白粉さんの周りにブロンズ姫似

2021年3月に植え替えた時の様子。

f:id:kanako2323:20210314203355j:plain

2021年9月の様子。

f:id:kanako2323:20210905090923j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220212095848j:plain

大きさ変わらず,紅葉しています。

こちらもこのままキープしたいですね。

 

名もなき多肉植物③ちびっこ子株

2021年5月に植え替えた時の様子。

f:id:kanako2323:20210501103433j:plain

2021年9月の様子。

f:id:kanako2323:20210926172115j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220220101911j:plain

元々紅葉していた子が冬を越しても緑のままつやつやで大きくなりました。

水が多くて光が弱かったのかもしれません。

正直ピンクの方がかわいいなと思うので,もう少し日が当たる所に置きたいと思います。

 

大量購入の多肉たち

2021年4月に植え付けた時の様子。

f:id:kanako2323:20210424114846j:plain

f:id:kanako2323:20210424114852j:plain

2022年02日

f:id:kanako2323:20220212100115j:plain

2021年9月に色が緑っぽくなっていましたが,冬をベランダで越してまた色づいています。

それぞれの品種の違いを比べてみるのが楽しいです^^

春になったら一回り大きな鉢に植え替えてあげたいと思います。

 

ラウリンゼ

2021年4月に購入したときの様子f:id:kanako2323:20210424114900j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220220094344j:plain

黄色っぽく色づきました。ベランダで洗濯物が擦れて外側のお粉が落ちちゃいました。

また,中心に水がたまってしまっていたので,一時的に雨が当たらない室内に避難させました。

ラウリンゼは外が良いか,室内が良いか,迷います。。

 

2021年9月に植え替え時に取った葉挿し

f:id:kanako2323:20210926133732j:plain

2022年2月

f:id:kanako2323:20220220101919j:plain

8個の葉っぱのうち,発根したのが3個,育っているのが1個です。

このまま順調に大きくなってくれると嬉しいです。

 

ハオルチア①ちびっこの寄せ集め

オブツーサとして買ったと思うのですが,育ちの見た目がオブツーサっぽくないので,ハオルチアと改めました。

2021年4月の様子

f:id:kanako2323:20210425130614j:plain

2021年8月の様子

f:id:kanako2323:20210828105916j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220219163201j:plain

大きくはなったのですがひょろっと伸びて艶が少なめになってしまいました。

置き場所は変えてなかったですが,冬は日が足りなかったみたいです。

 

ハオルチア②大きめ三銃士

2021年4月の様子

f:id:kanako2323:20210501104200j:plain

2021月8月の様子

f:id:kanako2323:20210828110004j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220212095842j:plain

また一回り大きくなりました。

左下の子は脇から子株が芽吹いています。どんどん増えてくれてうれしい^^

 

ハオルチア③大株

2021年08月の様子

f:id:kanako2323:20210828110001j:plain

2022年02月

8月以降,鉢が浅かったので深めの鉢に植え替えていました。

f:id:kanako2323:20220212100732j:plain

さらに一回り大きくなりました。

こちらも子株が出まくってるので春に分けたいと思います。

 

ハオルチア④独立植え

2021年8月の様子

f:id:kanako2323:20210828105919j:plain

かなり調子が悪かったので小さな鉢に植え替えていました。

2022月02月

f:id:kanako2323:20220219162408j:plain

一瞬同じ株かわからないくらい復活しました!

なんとランナー1番乗り^^うれしい!

 

星美人

2021年09月の様子

f:id:kanako2323:20210926173300j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220219163215j:plain

さらにぐんと伸びてしまいました。

 

福だるまと月美人

2021年09月13日,福だるまと月美人をお迎えしました。

f:id:kanako2323:20210926165634j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220219163211j:plain

福だるまは育ちが遅いということでしたが,新芽が育ってきています。

f:id:kanako2323:20220219163216j:plain

月美人はやや伸びしちゃいました。

星美人といい,パキフィツム属は徒長させちゃいがちです。

 

葉挿し

f:id:kanako2323:20220220101923j:plain

月美人からは元気な葉を2つもらって葉挿しチャレンジしていました。

右上の2つが月美人,左3つが星美人です。

月美人は元気な葉をもらったのでしっかり芽吹いてくれています。

 

ハオルチアの斑入り

2021年09月購入時の様子

f:id:kanako2323:20210919135437j:plain

2022年02月

f:id:kanako2323:20220212101332j:plain

ちょっと葉が薄くなりましたが室内で元気に冬越ししてくれました。

春に分けて育てたいと思います。

 

スペアミント

2021年04月の様子

f:id:kanako2323:20210412164358j:plain

2021年09月の様子

f:id:kanako2323:20210926152552j:plain

2022月02月

f:id:kanako2323:20220220100425j:plain

地上部はほとんどかれていたのでバッサリカットしました。

生命力が強い子なのできっと春に芽吹いてくれると思います。

 

アップルミントとペパーミント

2021年09月のアップルミントの様子

f:id:kanako2323:20210926152600j:plain

2021月10月のペパーミントの様子

f:id:kanako2323:20211016064047j:plain

2022月02月

f:id:kanako2323:20220220100432j:plain

手前のアップルミントは一度かなり枯れてましたが春になり新芽がそだちつつあります。

奥のペパーミントは冬も葉は枯れませんでした。先端がかなり黒っぽくなっています。

写真では分かりませんが太いランナーも見えており,そこから新芽が出そうな予感がしています。

 

ローズマリーとコモンタイム

2021年05月の様子

f:id:kanako2323:20210530124907j:plain

2021年09月の様子

f:id:kanako2323:20210910091119j:plain

タイムは夏終わりに群れて枯れていました。

2022年02月

f:id:kanako2323:20220220100439j:plain

ローズマリーは新しい芽が増えていてほっとしました。

ただ少し葉が白いので何かの病気か寒さか。。。

タイムは黒っぽい葉がでています。春にもっと芽吹いてくれることを期待したいです。

 

イタリアンパセリとセロリ

2021年10月の様子

f:id:kanako2323:20211016064042j:plain

手前の小さな葉がイタリアンパセリ,奥の大きな葉がセロリです。

2022年02月

f:id:kanako2323:20220220100519j:plain

元気に冬越ししてくれました。

時々料理で収穫して使わせてもらってます。

春には肥料もこのまま元気でいてくれると良いなと思います。

 

 

春が楽しみです!

【東北旅行】2日目②:花巻

新型コロナウイルス第六波の真っただ中。昨日は日本の新規感染者数が5万人を超えたと報じられました。

こんな中,過去の旅行の記録をもう一度さかのぼることにしました。

2019年のGWに訪れた東北旅行。2日目平泉を後にして,花巻に向かったところからスタートです。

改めて,旅行はその時だけでなく,こうして思い出を振り返ることでも楽しめる素敵なものだなと再認識しています。そして,記録を残しておいて本当に良かったなと思っています。

この記事は2日目①:平泉の続きです。

 

 

 

11:35頃 平泉駅→12:20頃 花巻駅 JR東北本線 約45分

2日目の後半は花巻です。

 

宮沢賢治」のまち,花巻

花巻は一言でいうと,宮沢賢治」のまちでした。

いたるところに宮沢賢治作品の面影を感じることが出来ました。

私は不勉強で宮沢賢治作品は『注文の多い料理店』,『雨ニモマケズ』くらいしか知りませんでした。

f:id:kanako2323:20190427122252j:plain

駅の看板で歓迎してもらいました。

 

f:id:kanako2323:20190427132055j:plain

 

f:id:kanako2323:20190427123210j:plain

これは『注文の多い料理店』の2人の猟師と山猫。

f:id:kanako2323:20190427123522j:plain

こちらは『銀河鉄道の夜』ですね。

この作品は旅行した当時の2019年は読んでいなかったのですが,

2021年,向日市天文館にてKAGAYAスタジオのプラネタリウム作品『銀河鉄道の夜』を鑑賞し,作品の魅力を知ることができました。

www.youtube.com

非常に美しい作品でしたのでご興味ある方はぜひお近くの上映館でご覧になってください。

 

f:id:kanako2323:20190427132636j:plain

f:id:kanako2323:20190427123310j:plain

いくつかのフクロウの意匠。

宮沢賢治はフクロウが好きで,様々な作品に登場するそうです。

ちなみに花巻市の鳥もフクロウだそう。

 

丁度お昼時だったので,ランチに寄れるお店を探しました。

f:id:kanako2323:20190427124122j:plain

「やぶ屋総本店」さん。

大正12年創業,花巻発祥のわんこそばを提供,そして宮沢賢治が足しげく通い,三ツ矢サイダーと天ぷらそば」が大好きだったそうです。

f:id:kanako2323:20190427124213j:plain

お店のウィンドウには宮沢賢治をかたどって,雨ニモマケズの詩が書かれたものが飾られていました。

f:id:kanako2323:20190427124402j:plain

さすがの有名店のGWのお昼時とのことで,少し混雑していました。

f:id:kanako2323:20190427124619j:plain

お客さんがどこから来たかをシールでアンケートしていました。

やはり東日本からの来客が多いですね。

f:id:kanako2323:20190427130020j:plain

注文したのはやはり,宮沢賢治が食べたという天ぷらそば!

美味しかったです^^

f:id:kanako2323:20190427131737j:plain

ももクロも訪れたようで写真が飾ってありました。

yabuya.jp

 

宮沢賢治童話村 賢治の学校 

お腹も満たされたので早速観光します。

向かったのは宮沢賢治童話村」

宮沢賢治作品の世界観を再現した建物「賢治の学校」と,全7棟のログハウス賢治作品に登場するモチーフについて学ぶことができる「賢治の教室」で構成されます。

f:id:kanako2323:20190427134659j:plain

敷地内には「あんまり川をよごすなよ」というメッセージと子供の銅像

後で調べると,『風の又三郎』の1シーンだそうです。

f:id:kanako2323:20190427134922j:plain

地面に星座をかたどったモニュメントも。銀河の川のようできれいでした。

 

f:id:kanako2323:20190427135013j:plain

まず賢治の学校へ。

 

建物内には様々な著名人のサインがありました。

f:id:kanako2323:20190427135128j:plain

スタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫さん。作曲家の久石譲さん。

f:id:kanako2323:20190427135152j:plain

スタジオジブリ高畑勲さん。

f:id:kanako2323:20190427135119j:plain

この世界の片隅に』の原作者 こうの史代さん。

宮沢賢治をリスペクトしていたり,影響を受けたクリエイターは数多くいることでしょう。

 

建物内の1つ目の部屋,「ファンタジックホール」。

f:id:kanako2323:20220123113646j:plain

白くて広い空間です。まず目につく壁の絵は『銀河鉄道の夜』のイメージ。

f:id:kanako2323:20190427135506j:plain

壁際の椅子は一つ一つ違っていて,足元に作品の一部を記載したプレートがありました。

f:id:kanako2323:20190427135717j:plain

白い椅子の反対側の壁には,本棚や画面のレイアウト。

心落ち着く不思議な空間でした。

 

2つ目は「宇宙の部屋」。

f:id:kanako2323:20190427140020j:plain

写真では伝わりづらいですが,万華鏡のような部屋に様々な星座の姿が映し出されていました。

3つ目の「天空の部屋」,4つ目の「大地の部屋」,5つ目の「水の部屋」は動画にてご紹介となります。

 

その他,作品の場面場面を順に追える模型も展示されていました。

f:id:kanako2323:20190427140924j:plain

f:id:kanako2323:20190427140448j:plain

 

宮沢賢治童話村 賢治の教室

「賢治の教室」は賢治作品によく登場するモチーフである「植物」「動物」「星」「鳥」「石」についての展示。f:id:kanako2323:20190427142445j:plain

おすすめはこの鳥の部屋。ある仕掛けがあって楽しめますので,ぜひ実際に行って体験してください^^

f:id:kanako2323:20190427143323j:plain

こちらは星の部屋。

f:id:kanako2323:20190427143318j:plain

万華鏡がきれいでした^^

 

お土産グッズもたくさん売っていました。

f:id:kanako2323:20190427144327j:plain

注文の多い料理店のTシャツ,ポストカード,雨ニモマケズタオルなど色々購入しました^^

 

宮沢賢治童話村を後にし,近くにある「山猫軒」に寄りました。

f:id:kanako2323:20190427152946j:plain

こちらはレストラン兼グッズショップ。

f:id:kanako2323:20190427155209j:plain

建物のデザインや看板の意匠がとてもかわいいです。

f:id:kanako2323:20190427155222j:plain

どなたでも入っていいそうです^^

f:id:kanako2323:20190427153058j:plain

食事を終えていたのでレストラン利用しませんでしたが,お昼時に合わせて立ち寄るのも良いと思います。

食べられることはないので安心してください^^

www.yamanekoken.jp

 

宮沢賢治記念館

続いて宮沢賢治記念館へ。

f:id:kanako2323:20190427170606j:plain

f:id:kanako2323:20190427170630j:plain

記念館までのものすごく長い階段。全部で367段あります。

一段一段に文字が書かれ,順に読むと賢治作品の一部になります。

f:id:kanako2323:20190427155611j:plain

f:id:kanako2323:20190427165334j:plain

入ってすぐには賢治サロンという喫茶コーナーがありました。

 

展示は写真撮影NGのため,花巻観光協会さんのHPより引用。

常設展示では,「科学」,「芸術」,「宇宙」,「宗教」,「農」の分野に分けてたくさんの貴重な資料が展示されていました。

数々の作品は,確かな科学的知識に裏打ちされたものだということがよくわかります。

銀河鉄道の夜』や『雨ニモマケズ』の自筆原稿などは必見です。

 

宮沢賢治童話村」は比較的子供向けで楽しく学ぶことをテーマとし,「宮沢賢治記念館」は大人向けでより深く宮沢賢治を理解できる施設でした。

どちらもおすすめですが,時間の制約等でどちらに行くか迷う方は,上記の情報を参考にされても良いかもしれません。

 

賢治のまち,花巻を後にして一路盛岡へ。

夜は「杜のキッチン Marche -マルシェ-」にて夜ご飯。

f:id:kanako2323:20190427195613j:plain

盛岡ですが,福井県の「板尾のあぶらげ」。

これまで食べたあぶらげの中で一番おっきくて美味しかったです^^

f:id:kanako2323:20190427201034j:plain

海老のマカロニグラタン

f:id:kanako2323:20190427201800j:plain

どれも美味でした!

tabelog.com

 

実はここから盛岡で3泊します。

お宿はホテルニューカリーナにしました。

素泊まりとはいえ観光に適した立地で一人一泊4500円程度とお安いです。

 

明日は一日バスツアーです!

3日目①:岩手バスツアー編に続きます!

2021年多肉とハーブの成長記録

こんにちは。

今回は家で育てている植物たちを紹介しようと思います。

基本は多肉植物中心で,ハーブ少々です。

 

 

名もなき多肉植物

2021年03月06日

こちらが伸び放題の多肉達。

名前がよくわからなくなってます。

手前のひょろっとしたのは白い粉をふいています。おそらくグラプトペダルム属。

手前の根本と奥のものは同じくグラプトペダルム属のブロンズ姫に似ている感じです。

この2種が生命力が強くて大量に増えています。

f:id:kanako2323:20210306080529j:plain

f:id:kanako2323:20210306080538j:plain

一念発起して仕立て直しをするべく,大量に刈り取りました。

これでもまだ一部ですが;

f:id:kanako2323:20210306083422j:plain

もはや芸術的な曲線。

f:id:kanako2323:20210306082810j:plain

 

2021年03月14日

一部を植え替えました。

白粉さんの寄せ集め。

f:id:kanako2323:20210314203413j:plain

巨大な白粉さんの周りにブロンズ姫似。

f:id:kanako2323:20210314203349j:plain

白粉さんの周りにブロンズ姫似その2。

f:id:kanako2323:20210314203355j:plain

2021年04月03日

さらに残りの伸び放題ちゃん達を刈り込みました。

f:id:kanako2323:20210403100102j:plain

 

2021年05月01日

沢山芽吹いていた名もなき多肉のちびっこ達。

上の鉢にピンクに紅葉してる子を集めました。

f:id:kanako2323:20210501103433j:plain

2021年05月21日

植え替えて2カ月程の定点観察。

紅葉がなくなって周りの子が大きく成長しました。

f:id:kanako2323:20210521231813j:plain

2021年09月05日

植え替えて約4か月の定点観察。

相変わらず生命力がすごくて可愛く育ってくれてます。

f:id:kanako2323:20210905090923j:plain

 

2021年09月26日

白粉寄せ集めの約半年後。白粉がかなり大きくきれいに育っています。

ただ若干徒長気味。

f:id:kanako2323:20210926154418j:plain

 

ちびっこ子株。ピンクだった子も全部緑になってしまいました。

寒くなったら紅葉するのかな。

f:id:kanako2323:20210926172115j:plain

 

大量購入の多肉たち

2021年04月21日

仕立て直しで多肉熱が再燃して,多肉植物詰め合わせを購入しましたw

全部親指くらいの子株たちです。

f:id:kanako2323:20210421222255j:plain

さらにしっかり大き目のエケベリア,ラウイとリンゼアナの交配種,ラウリンゼをお迎えしました。

f:id:kanako2323:20210422212440j:plain

 

2021年04月24日

大量の子株たちを卵の殻に植え付けました。

今度は品種が分からなくならないようにちゃんとラベルも付けました。

f:id:kanako2323:20210424114846j:plain

子株たち2つ目。ラベルが見えてない右上は子持ち蓮華,右下は玉つづり,ピンクベリー,タイトゴメ,手前が姫秋麗,左が名もなきセダムとルビーネックレスです。

f:id:kanako2323:20210424114852j:plain

こちらがラウリンゼ。ふつくしい・・・。

f:id:kanako2323:20210424114900j:plain

2021年09月05日

植え付けから約4か月。ルビーネックレスが元気です。

f:id:kanako2323:20210905090920j:plain

2021年09月20日

受付から約5カ月。

マーガレットレッピンと子持ち蓮華は早々に枯れてしまいました。

さらりとセダム ペレスデラロサエのピンクエッジをお迎えしました。

f:id:kanako2323:20210920122158j:plain

2021年09月26日

ラウリンゼを植え替えしました。

ラウリンゼは購入時に比べると葉が広がってしまっていますね。

もっと日に当ててあげられるといいんですが中々難しいです。

f:id:kanako2323:20210926132245j:plain

葉挿し用に外側1週の葉っぱをもらいました。

発根してくれるとうれしいなぁ。

f:id:kanako2323:20210926133732j:plain

 

オブツーサ

2021年04月25日

お次はこちらのハンギングにもりもりの子たち。

緑の子はハオルチアのオブツーサ。

下の垂れ下がっている子は大量増殖してる白粉ちゃんです。

f:id:kanako2323:20210417120119j:plain

オブツーサが大量に子株を吹いていたので株分けします。

いくつかは太くて白い根っこを出していて安心しました。

f:id:kanako2323:20210425114154j:plain

ちびっこの寄せ集め。

f:id:kanako2323:20210425130614j:plain

大き目の子は別の鉢の子とまとめました。

星美人の植え替え時に取れた葉で葉指しチャレンジです。

f:id:kanako2323:20210501104200j:plain

 

2021年08月27日

植え替えて4か月後のオブツーサの様子。

ちびっこだった子株たちが元気にぷくぷく育っています。

f:id:kanako2323:20210828105916j:plain

大き目三銃士も元気です。

f:id:kanako2323:20210828110004j:plain

一番大きな株はやや葉色が悪いものがでてきています。

f:id:kanako2323:20210828110001j:plain

独立して植えた大株がかなり調子悪いです。

f:id:kanako2323:20210828105919j:plain

 

星美人

2021年04月25日

短くカットして植えなおしました。

f:id:kanako2323:20210412174526j:plain

f:id:kanako2323:20210425130628j:plain

2021年09月26日

また徒長しちゃいました・・・。

置き場所が日光が足りてないみたいです。

f:id:kanako2323:20210926173300j:plain

 

福だるまと月美人

2021年09月13日,福だるまと月美人をお迎えしました。

f:id:kanako2323:20210926165634j:plain

 

ハオルチアの斑入り

2021年09月19日,

ハオルチアの斑入りをお迎えしました。可愛い!

f:id:kanako2323:20210919135437j:plain

 

スペアミントとコモンタイム

2021年02月23日

スペアミントとコモンタイムをお迎えしました。

f:id:kanako2323:20210223145645j:plain

 

ミント

2021年04月12日

ミントを植え替えました。

茎がぐるぐる巻いていてそこから大量の新芽が出ていました。

根っこもびっしり張っていて生命力を感じますね。

f:id:kanako2323:20210412154442j:plainf:id:kanako2323:20210412164358j:plain

2021年09月26日

スペアミント,かなりにょきにょき育って下葉が枯れて,花が咲いていたので

花芽を摘みました。

f:id:kanako2323:20210926152552j:plain

根元に小さい新芽が出てる茎はバッサリカットしました。

f:id:kanako2323:20210926152556j:plain

 

 

タイム

写真撮り忘れましたがタイムは持っていたローズマリーと合わせて植えました。

 

2021年05月04日

タイムが花盛りだったので剪定を兼ねて花芽摘みをしました。

f:id:kanako2323:20210504115843j:plain

 

2021年05月30日

タイムが元気な芽をたくさん出しています。

f:id:kanako2323:20210530124907j:plain

ローズマリーもほったらかしで大分木質化してしまっていたので,剪定しました。

f:id:kanako2323:20210530133743j:plain

2021年09月

f:id:kanako2323:20210910091119j:plain

タイムは夏に蒸れてしまいました。

ローズマリーは剪定したところから新芽がそだってくれています。

 

アップルミントとペパーミント

2021年09月にミントを2種お迎えしました。

f:id:kanako2323:20210926152600j:plain

アップルミント。

f:id:kanako2323:20211016064047j:plain

ペパーミント。

 

イタリアンパセリとセロリ

2021年10月

f:id:kanako2323:20211016064042j:plain

手前の小さい葉がイタリアンパセリ,奥の大きな葉がセロリです。

「野菜の土」というのを買って植え付けました。


以上,多肉植物とハーブの成長記録でした。

またある程度たまったら紹介したいと思います!

色彩検定2級を受けました!

こんにちは!

今回はタイトルにある通り,色彩検定という資格試験を受けたのでその内容についてお話ししたいと思います。

色彩検定とは?

色彩検定とは,世の中のあらゆるものに関わる「色」について,色の基礎から配色技法によるイメージの表現,専門分野における利用まで幅広く学習し,身に着けることを目的とした資格試験で,公益社団法人色彩検定協会」が1990年から実施しています。

受検者数は累計150万人以上で文部科学省後援の公的資格です。

階級は1・2・3級とUC級があります。

UCとはユニバーサルデザインのことで,色覚の多様性に配慮した社会の実現を目的とした内容を学ぶというものです。

www.aft.or.jp

 

なぜ受けようと思ったのか

元々絵を書くことやきれいな色づかいに興味があったというのが最も大きな動機です。加えて,仕事で5S活動を推進する中で色による視認性や識別性の効果を知ったこともきっかけのひとつです。さらに,学生時代に色覚異常の知り合いが何人かいて,ユニバーサルデザインにも興味があったこともあります。

実は大学生の頃から受けたいと思っていたのですが中々実行に移せておらず,今回コロナ禍でおうち時間が増え,「受けるなら今しかない!」と思い立ち,受検に至りました。

 

どんな内容?

今回私が受検したのは2級です。各級の目安はこんな感じです。

f:id:kanako2323:20210815171715p:plain

(画像はすべて色彩検定協会HPより引用)

また,2020年度の受験者データは以下のようになっています。

 

f:id:kanako2323:20210815172044p:plain

デザインや美容の専門学校などでは受検が必修になっている所もあるそうです。

社会人でも商品の企画・製造・販売に関わる人やウェブデザインや住宅・建築関係などに携わる人が広く受検しています。

 

2級の出題範囲はこのような感じ。80分のマークシート方式で合格ラインは70%程度となります。

f:id:kanako2323:20210815171839p:plain


検定料は1級:15,000円,2級:10,000円,3級:7,000円,UC級:6,000円となっています。
まぁまぁ高額ですが,学校や会社の補助制度などを利用できる場合もあるので,一度調べてみてください。社会人の方で,ベネフィットという福利厚生制度に加入している方なら検定料の10%がポイント還元されます。

 

勉強方法

3級をひとさらい

色彩検定3級の土台の上に2級の内容が構築されているので,まず,3級の内容を一通り学習しました。

3級の理解にはKindle Unlimitedで読み放題の『感性をみがく色彩検定3級』という本を読みました。

中身はこんな感じでビジュアル豊富でとても丁寧に分かりやすく解説してくれています。一般的に知っている用語や知識も多かったので,特にひっかかることなくスムーズに読み進められました。

f:id:kanako2323:20210815173844p:plain

春・夏・秋・冬編と4つに分かれています。

公式テキスト

3級の内容をひとさらいした後,2級の公式テキストに取り掛かりました。

色彩検定では基本的に公式テキストに沿った内容が出題されるため,公式テキストは必須と考えた方が良いです。

解説も丁寧で分かりやすく,普通に読み物として面白かったです。 

 テキストの内容を暗記するために,ノートにまとめることと,『WordHolic』という単語帳アプリを活用しました。

このアプリは使い勝手がよく,とても役に立ったのでおすすめです。

www.langholic.com

JIS慣用色名

また,JIS慣用色名の暗記にはこちらの本やアプリ,サイトも参考にしました。

apps.apple.com

www.shinbo.org

 問題集・過去問

問題集に関して,私は2009年に購入していたものがあったのでそれとWebの情報を頼りに取り組みました。実践形式の問題に取り組むと取り組まないのとでは大きな差が出るため,どのような形であれ触れておいた方が良いと思います。

www.color-sense.com

配色技法

配色技法のトレーニング用に配色カードを購入しました。

これは2級受検に当たり必須ではありませんが,自分で配色を組み合わせたり,実際の色と比較してみたりと,モチベーションも上がるし色々と組み合わせを試すのが楽しく,配色に関する実践力アップを感じました。配色カードのおかげで楽しさが倍増したので,個人的にはおすすめです。 

日本色研 新配色カード199a

日本色研 新配色カード199a

  • 日本色研事業(Nihonsikikenjigyo)
Amazon

 

勉強期間

実は私が受検に申し込んだのは試験の1カ月前でした。

まず1週間ほどで3級の内容をひとさらいし,その後2週間程で公式テキストの内容を暗記,最後の1週間で問題演習を進める,という順で取り組みました。

平日の通勤時などのすきま時間で電子書籍やウェブの単語帳アプリでちょこちょこ取り組み,週末前の金曜の帰宅前にカフェで小一時間程勉強し,週末に2~3時間ずつ取り組みました。

トータルの勉強時間は20~30時間程度でしょうか。

ややタイトな日程でしたが,コロナ禍で週末にほぼ予定がなかったのもあり,比較的自由な時間も取りつつ集中して取り組むことが出来ました。

週末に予定が多い方や忙しい方,コツコツ型の方は2カ月程前から取り組めばじっくりと取り組めると思います。

 

試験当日

持ち物は事前に届く受験票と本人確認書類,筆記用具,時計などで,受験票に記載されている受験会場に向かいます。

私はこの受検当日にしっかりとコンディションを整えることが大事だと思っているので,事前に当日の流れをしっかりとイメージトレーニンしていきました。

具体的には,まず受験会場の行き方を調べます。初めて行く場所なら,Googleストリートビューなどで駅からの風景などもイメージします。そして,会場のHPなどを確認して部屋のイメージやトイレ,休憩スペース,売店の有無などを確認しておきます。

電車の時間も事前に調べておきます。電車や乗り換えには余裕をもって,さらに会場には1時間前に到着するようにします。

それから,「前日から当日の試験時間まで」のスケジュールを決めます。

特に当日が昼食後の時間だったので,昼食時間と,眠気覚ましのコーヒーを飲むタイミングには注意しました。満腹で頭がぼーっとしてもいけないし,コーヒーを飲みすぎてもトイレの心配があるからです。これらを加味した上で,直前の総復習をしつつしっかりと睡眠時間を取れるようにスケジューリングしました。

当日はそのスケジュールに従って行動すればいいので,余計なことにエネルギーを使わずに落ち着いて行動できました。

 

結果

テスト終了後の感想としては,今回私は昨年度の過去問を解かずに挑んだので,解いていた問題集よりもかなり易しい問題が多かったです。

また,テスト終了後の解放感と達成感はとても心地よいものでした。

 

テスト終了後1~2時間ほどで,いくつかのサイトで解答速報が発表されます。

私が参考にさせて頂いたのはこちら。

東京と名古屋と博多と大阪で色のいろいろ、たのしく学ぶカラボ色大学®

答え合わせの結果,正答率は94%でした。マークミスの心配もありますが,合格率の目安が70%でしたので合格は間違いなくて一安心,と言う感じでした。
試験日から約1カ月で,色彩検定協会のHPに合格者一覧が速報として公開されます。
そして試験日から2カ月程で,合格証とカードが送られてきました。

f:id:kanako2323:20210807221122j:plain

 

今回受検してみた感想

自分が興味のあることについての勉強だったので,終始楽しく,興味深く取り組むことが出来ました。その中で身近な色に対する知識が得られ,様々なものに対する見方が変わりました。
日常生活への変化としては,着る服や小物,インテリアなどの色選びが大きく変わりました。これまでは服など単品のデザインや色合いなどに注目していましたが,手持ちの服との相性や鞄,靴の色など,広い視野でトータルの配色イメージを考えるようになりました。

また,大学を卒業して以来,座学でしっかりと勉強に取り組んだのが久しぶりだったので,カフェや公共のフリースペースなどで勉強をするのもいつもと違う時間の過ごし方が出来,新鮮で充実していました。

今回の受検を通して学ぶ楽しさを再認識できたのもあり,今回受検して本当に良かったです!

 

この記事で色彩検定を初めて知って興味を持った方,前から気になっていて受検を迷っている方の参考になれば幸いです。

 

www.aft.or.jp

高価な化粧品を買うより,「日焼け止めを毎日塗る」方が大切!

こんにちは!

最近,スキンケアに目覚めています。

きっかけは,美容系Youtuber「かずのすけ」さんの動画を見たことでした。

昔は化粧品って使ってみないと合う・合わないがわからないと思っていたので,

とりあえず人気の商品を使っては別の商品を試し,ということを繰り返していました。

しかし,かずのすけさんは「成分」に着目することを教えてくれました。

 

使用感や効果,合う・合わないなども化粧品を構成する成分を知ることである程度は予測することが出来ることに気づきました。

これまでの「とりあえず試してみる」という闇雲なトライ&エラーではなく,きちんと理論だって考えることが出来ることを知ったことで,化粧品を見るのが楽しくなりました。


www.youtube.com

特に『美肌成分事典』という本がとても分かりやすくまとめられていて,

化粧品の成分を確認するのにとても参考になるのでオススメです。

美肌成分事典

美肌成分事典

 

 

スキンケアで一番大切なのは紫外線対策

知識を得ていく中で,肌を健康に保つ上で最も大切なのは「紫外線対策」であるという結論に至りました。

紫外線はシミ・しわ・にきび・毛穴など,あらゆる皮膚トラブルの原因になります。そのため,まず第一に行うべきが紫外線対策なのです。

日中外出しなくても,紫外線は窓を透過して部屋の中に侵入してきます。

そのため,家の中でも日焼け止めを塗る必要があるのです。

しかもUV-Aと言われる短波長域の紫外線は,一年中降り注いでいます

(引用:アウタースキンラボ)

そこで,日常用に使用する日焼け止めを検討しました。

選定の際に設定した条件は下記3点です。

①紫外線カット効果が高すぎない

 SPF35,PA+++以下のもの

②せっけんで落とせる

③大容量の高コスパ

 

その結果,購入した日焼け止めがこちら。

 

■ S SELECT/UV CUT GEL LOTION

f:id:kanako2323:20210515204400j:plain
効果:SPF30 PA+++

内容量:300 g

料金:約1400円

物性:白いジェルローション

タイプ:紫外線吸収剤

成分:UV-B:メトキシケイヒ酸エチルヘキシル

   UV-A/B両方:ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン

   UV-A:ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル

全成分:

f:id:kanako2323:20210515210719j:plain

S SELECTはスギ薬局プライベートブランドです。

するすると伸びが良く,べたつきも感じにくい使用感です。

これを,毎日化粧水・乳液の後につけています。

 

初めは別のメーカーのものを購入しようと思ったのですが,それよりも高コスパなこの商品を見つけたためこちらにしました。

無着色料,無鉱物油,パラベンエタノールフリーなのも日常使いには安心です。

 

紫外線吸収剤の「光劣化」

紫外線吸収剤は基本的に光を浴びると徐々に分解していってしまう「光劣化」という現象を起こすため,2~3時間おきに塗りなおすことが推奨されています。

しかし,メトキシケイヒ酸エチルヘキシルとジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルを一緒に配合することで,光を当てても光劣化を抑制することが出来るようです。

f:id:kanako2323:20210515213322p:plain

(出典:https://www.cosfa.co.jp/products/pdf/uvinul_apg.pdf)

このため,直射日光を1時間も浴びないような室内空間であれば,頻繁に日焼け止めを塗りなおす必要性も低いと考えています。

なお,この組み合わせの処方は最近では多くの日焼け止めで行われているようです。

 

スギ薬局プライベートブランドはネットで購入できないため,

先に検討していた方の商品も紹介します。

 

ニベアサン プロテクトウォータージェル

効果:SPF35 PA+++

内容量:140 g

料金:Amazonで約730円

物性:白いジェルローション

タイプ:紫外線吸収剤

成分:UV-B:メトキシケイヒ酸エチルヘキシル

       エチルヘキシルトリアゾン

   UV-A:ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル

全成分:

水、エタノール、PG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジメチコン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、エチルヘキシルトリアゾンジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルヒアルロン酸Na、キハダ樹皮エキス、クインスシードエキス、酢酸トコフェロール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、セテス-10、水酸化Na、メチルパラベン

 

こちらでも十分上の3つの条件はクリアしています。

Amazonで購入可能です。

 

皆さんもスキンケアの第一歩,日常用日焼け止めをご検討されてはいかがでしょうか。

Readaeerの書見台でおしゃれに読書できて肩こりも解消されました

こんにちは。

最近は家で過ごす時間が増えるにつれて,読書をすることが増えました。

読書時間が増えると,同時に問題になってきてしまうのが,肩こりです。

f:id:kanako2323:20210504221458p:plain

やはり本を手に持って,前傾姿勢で読んでしまうことが原因になっているのでしょう。

そこで,姿勢よく本を読めるアイテムを探しまして,

見つけたものがとても良かったため,紹介したいと思います。

 

それが,「書見台」です。

 

書見台

書見台とは,本を立てかけて開いたままに固定しておける台のことです。

ブックスタンドや,読書台ともいわれます。

本を手にもつ必要がなく,ハンズフリーで読書が出来るようになります。

 

色々な書見台を検討し,最終的に購入したのがこちら。

f:id:kanako2323:20150101000000j:plain

Readaeer書見台です。

 

木の温かみ

この書見台の何が良いかといいますと,まずはこの木製のおしゃれな外観です。

他にも書見台としてプラスチックやスチール製のものもありますが,

この木の温かみが何とも言えず落ち着きます。

 

f:id:kanako2323:20150101000001j:plain

木は竹製で,このように3枚を合板にしてあり,強度も申し分ないです。

表面はしっかり研磨されていて,優しい触り心地です。

 

角度調整

f:id:kanako2323:20150101000004j:plain

裏側はこのようになっており,角度が6段階で調整できます。

f:id:kanako2323:20150101000002j:plain

一番角度が高いのがこちら。

f:id:kanako2323:20150101000003j:plain

一番寝かせるとこのくらいまで倒れます。

 

光の反射や置く場所によって好きなようにカスタマイズできます。

 

滑り止め

底面はこのようになっています。

f:id:kanako2323:20150101000005j:plain

上部の丸いローラー部分と下の四角部分がゴム製になっていて,

しっかりと摩擦力を生んでくれるため,重たい本を置いても滑りません。

 

使用感

実際に本を立てかけてみた様子がこちら。

大きく,厚めの本ということでハリーポッターをチョイスしました。

f:id:kanako2323:20150101000006j:plain

f:id:kanako2323:20150101000007j:plain

このように,500ページある本も全く問題なくセットすることが出来ます。

逆に,1枚の紙でもしっかり固定することができました。

 

本を留める部分は金属になっていてよくしなりますし,

先端は透明なラバーキャップがついていて本を傷つける心配もありません。

まだ必要がないので試していませんが,留め具の根本の固定部で緩さを調整できるようです。

 

また,毎回留め具を外してページをめくるのは少し手間なので,

留め具をあえてはずして根元部分だけで抑えたり,

金属製のしおりをページ上部にひっかけて仮留めすることで

ページめくりの手間も減らすことが出来るのでおすすめです。

f:id:kanako2323:20210504165324j:plain

 

さらに,留め具は手前の部分にしまえますので,タブレット端末なども

邪魔にならずに楽しむことが出来ます。

 

商品は,Amazonで1980円で購入できます。

ダイソーなどで安いものも売っていますが,

見た目のおしゃれさと頑丈さ,使いやすさを考えると決して高すぎるとは思わないので読書好きの方や本・タブレット端末の使い過ぎで肩こりに悩んでいる方はぜひおすすめです。

 

 

皆さんも充実したおうち時間をお過ごしください。

デジタル時代の今,「アナログ」ゲームにハマる大人が続出中!

f:id:kanako2323:20210124223159j:plain皆さんは「ボードゲーム」と聞くとどんな印象を受けますか?

ぱっと思い浮かぶのは,子供の頃遊んだトランプ,オセロ,人生ゲームやドンジャラ(子供向け麻雀)などではないでしょうか。

これら「アナログゲーム」はゲームボーイプレイステーションなどの「テレビゲーム」と比較して,「古い遊び」という印象を持つ方も多いと思います。

f:id:kanako2323:20210124223422j:plain

でも,実はボードゲームというのは人生ゲーム等から進化し続けていて,イメージとは全く違う進化を遂げており,近年人気を博しているのです。

かくいう私も子供の頃にトランプや人生ゲーム位に少し触れたきりだったのですが,「今」のボードゲームをしてみてその魅力に一気に引き込まれ,今ではボードゲームが好きになっています。

 

人気動向のデータ

Googleトレンド

f:id:kanako2323:20210124223800p:plain

こちらはGoogleトレンドで「ボードゲーム」というワードで2004年以降の人気動向を調べたグラフです。

2014年頃からじわじわと人気が高まっています。

 

アナログゲームに対するアクション

f:id:kanako2323:20210124230350p:plain

(「NTTコムリサーチ」より引用)

こちらは2018年に行われたアンケートで,1年以内にアナログゲームを遊んだ人が行ったことをリサーチした結果です。

アナログゲーム購入の他,ゲームカフェや体験型イベントに参加する等して楽しんでいるようです。

一人プレイが多いデジタルゲームと違い,アナログゲームは基本的に人と一緒にプレイするものが多く,友人達とわいわい楽しめる,コミュニケーションツールとしても機能しています。

 

ゲームマーケット来場者数推移

 

ボードゲーム,市場規模,日本,比較

(「ごりぱちブログ」さんより引用)

こちらは,日本最大のアナログゲームイベントである「ゲームマーケット」の来場者数の推移です。

年々右肩上がりとなっています。

 

ボードゲームカフェの新規出店数

cafebarspace-open.gif

(「Table games in the world」より引用)

 最近ではボードゲームを集めて自由に遊べる「ボードゲームカフェ」も増えています。こちらは新規出店数のグラフ。

私も何度か行ったことがありますが,ボードゲーム一個買うくらいの値段で4~5個のボードゲームを楽しむことが出来るので,買うほどでは無いけど試してみたいと言う方にはお手頃でおすすめです。

 

海外製品の日本上陸が火付け役

これらの人気は,ボードゲーム市場が最も大きいドイツ等から日本向けの商品が広まった事等がきっかけと言われています。

有名なのは「カタン」や「ドミニオン」等です。

シンプルで大人から子供まで楽しめるものから,高度な戦略性が求められる大人向けまで様々です。近年のブームは,20歳以上の大人世代が中心と言えます。

ボードゲームは思考力・判断力・交渉力等が鍛えられるため知育,脳のトレーニングにも役立ちます

ボードゲームの情報を得るならボドゲーマという総合情報サイトが便利です。

カタン スタンダード版

カタン スタンダード版

  • 発売日: 2015/11/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
ホビージャパン ドミニオン:第二版 日本語版 カードゲーム 00340008

ホビージャパン ドミニオン:第二版 日本語版 カードゲーム 00340008

  • 発売日: 2017/12/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

大学生等を中心に流行った「人狼ゲーム」等も人気に拍車をかけることになりました。

会話型心理ゲーム 人狼 (JIN-ROU)カード 日本製

会話型心理ゲーム 人狼 (JIN-ROU)カード 日本製

  • 発売日: 2016/02/29
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

コロナ禍でも遊べるオンラインプラットフォーム

オンラインのボードゲームというと矛盾しているように聞こえるかもしれませんが,ボードゲームをオンラインゲーム化したものになります。

世界一のプラットフォームが「ボードゲームアリーナ」です。

何と人気のボードゲームが基本無料でプレイできるというから驚き。

メーカー側も,面白ければ製品を購入してもらえる広告としての役割や,膨大なテストプレイデータの収集を目的としているため無料プレイが実現しているようです。

boardgamearena.com

f:id:kanako2323:20210124232108p:plain

遊べるゲームの一例がこちら。

「ニムト」や「ストーンエイジ」等の人気ゲームが遊べます。

また,プレミアム会員向けになるのですが「カルカソンヌ」や「花火」などもラインナップされています。プレミアム会費も年間プランなら月200円程度ですので,無料で遊んでもっと楽しみたいならお手頃価格だと思います。

友達と通話しながら楽しむもよし,オンラインでランキングに参加するもよしです。

 

それでも一度は実物を

オンラインで遊んでみて,気に入ったものはぜひ一度実物をプレイしてみてください。

遊び方は同じでも,実際にカードや駒を動かして遊ぶとより一層楽しめます。

カルカソンヌJ (Carcassonne J) ボードゲーム

カルカソンヌJ (Carcassonne J) ボードゲーム

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

ラブレター (Love Letter) カードゲーム

ラブレター (Love Letter) カードゲーム

  • 発売日: 2014/05/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

私もラブレターやニムトは手元に持っています。

友達と集まった時や,家族の団欒の時間にあるとすごく盛り上がります。

 

 まとめ

以上,最近じわじわと人気を獲得しているアナログゲーム市場について簡単に紹介しました。

アナログゲームは昔トランプや人生ゲームをしたきり,という大人の方にこそ「今」のボードゲームを体験してみてほしいです。

 

 

 最近はゲーム実況者もボードゲーム配信をされており,見るのも楽しいです。

bathking.hatenablog.com